作業環境の記事 11ページ目
-
備忘メモ。 IDEを使う気は今のところないのでシェルとVimでがんばる方針。 開発マシンはUbuntu 9.10 or Mac(Snow Leoperd)。 手順は以下。 * Java環境の整備 * Android SD...
-
*.swpとか.DS_Storeとかを指定した.gitignoreをプロジェクトごとに作るのがいい加減面倒になってきたので重い腰を上げて設定してみた。 自分のホームディレクトリに.gitignoreを作成して以下のコマン...
-
よーしiPadアプリつくるぞーと、以下のページを参考に開発環境の構築なぞ。 - iPhone アプリを iPad 対応にする方法(プログラミング編) : 管理人@Yoski - 自作iPhoneアプリをiPad実機で動か...
-
勉強会などのメモを今までは紙のノートに取っていたのだけれど、ノートPCで取った方が速いし編集も楽なので気軽に持ち運べるノートが欲しくなった。 MacBook Proは持ち歩くにはやっぱしでかいし重いのですよ。 ということ...
-
実はちょっと前にしてました。 今ではすっかりGitしか使わなくなってます。 移行の理由は世間の流行に乗って、という部分もあるのだけど主な理由はクライアントソフトの不在。 MacでいいGUIのSVNクライアントがなくて結局...
-
というわけで2GBから4GBになりました。ワーイ。 昨年10月の購入当初から2GBでがんばってきたけれど、開発のメインマシンに定着してサーバーなども込みでいろんなソフトを立ち上げっぱなしにしてると、たまにスワップが発生す...