Rubyの記事 15ページ目
-
が発見されたとのこと。 任意のコードが実行される脆弱性について 影響を受けるバージョンは既存のすべてのバージョン。すでに対策済みのバージョンがリリースされているので早いうちにバージョンアップしておいた方がいいでしょう。 ...
-
Railsでグラフを書いてみようと思った。 棒グラフ限定ならCSS Graphsというプラグインがあって、これは他のライブラリのインストール等なくすぐ使えるのでお手軽。 CSS Graphs Helper for Rub...
-
きちんと理解してなかったのでいろんなページを参考にいじくりまわしてみた。 そのメモ。 モックとはスタブとは Martin Fowler's Bliki in Japanese - TestDoubleの定義がわかりやすい...
-
ブログの更新通知などに使われているweblogUpdates PingをRubyで送ることを試してみた。 特に目新しいことはないけど自分用メモ。 XMLRPC::Clientを使えば簡単に送ることができるようだ。 Pin...
-
RSpecにはテストの実装が不完全であることを表すための二つのメソッドがある。 violated(message = nil) テストを強制的に失敗させる pending(message) テストが意図的に保留状態である...
-
楽しいです。ええ。 RSpecはTest::Unitに比べて書きやすく感じる。 直感的に書けるというか。 RSpecを使うようになってから、仕様をテストコードとして書いてからプロダクトコードを書く、という流れが自然になっ...