RailsでドラッグアンドドロップのUIが鬼のように簡単な件

2008-02-24
2011-01-08
かなり古い記事です。現在も有効な内容であるかどうか分かりませんのでご注意ください。

自分で作ってる物でドラッグアンドドロップのUI使いたいなと思ってぐーぐる先生に聞いてみたら以下のページを教えてくれた。

つくるぶガイドブログ: ドラッグアンドドロップで並べ替え(Rails + Ajax)

読み進めていると途中でいきなりsortable_elementというヘルパーが出てきてすべて解決。
解決したのはいいんだけど同時に、伏線なしで強力な新キャラ出てきていきなり解決かよ、みたいな釈然としない気持ちになった。

と言うわけでsortable_elementが何者なのか気になったのでちょっと調べてみると、次のページで詳しく解説されていた。

マウスで握って並べ替える。 - ザリガニが見ていた...。

Railsにもとからあるヘルパーらしい。
なんというか世の中どんどん便利になるね。

Profile

フルスタック気味のフリーランスプログラマー。

どちらかと言うと得意はインフラ構築とサーバーサイドプログラミングですが、フロントエンドもぼちぼちやっています。

最近の興味範囲はWordPress、AWS、サーバーレス、UIデザイン。

愛車はセロー。カメラはペンタックス。旅好きです。横浜在住。