WSLの記事
-
WSLのエクスポートからのインポートで簡単なんだけどデフォルトユーザーとか少し工夫が必要だったのでメモ。 WSLの有効化 参考: Windows 10 用 Windows Subsystem for Linux のインス...
-
WSL2に移行したら開発用のDockerコンテナが起動しなくなった WSL2を有効化し、動作が遅くなった問題にも対処の続編。 Ubuntu側にファイルを移したら開発環境のDockerイメージがビルドできなくなってしまい、...
-
WSL2の有効化 待ちに待ったWLS2がWindows10 1903/1909にバックポートされたので窓の杜を参考に有効化する。 WSL2が使えるように更新プログラムを適用 まずWindows Updateで新しく出てる...
-
diff-highlight便利そうだと思いつつ入れてなかったのをふと思い立って入れた。 diff-highlightが見つからないので最新のgitを入れた 色々な導入記事の通りにしようとすると/usr/share/gi...
-
最初のつまづき Windows10のWSLのUbuntsu上でwp-envを実行しようとしたらうまく行かなかった。 要するにdocker-composeのバージョンが古いというエラー。 普段はWindows10の本体の方...
-
タイトルですべてを言い尽くしているのだが、Windowsを起動するとWSLのUbuntsuからインターネッツが使えなくなっていた。 症状的にはホストの名前解決ができてない模様。 で、時間をおいても再起動しても直らなかった...
- 1
- 2