コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひげろぐ

Mac

  1. HOME
  2. Mac
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月3日 あかひげ 記事

VSCodeのSettings Syncを使ってWinとMacで一部異なる設定同期

VSCodeのVim拡張で、ノーマルモードに戻った時にIMEをオフにする設定をしているのだが、WinとMacではやり方が違うのでそこだけ設定内容を変えたいというニーズがありまして。 そんな場合にはsettingsSync […]

2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 あかひげ

割と手こずったMBP15インチからMac miniへの環境移行

一応Mac環境は残しておこうとMacBook Pro 15 2018からMac mini Late 2012への環境移行。 サクッと行けるかと思いきや意外と一筋縄ではいかなかった。 以下要約。 TimeMachineから […]

2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 あかひげ

MacからWindowsに移行した際の代替ソフト

いつも使っているのってマルチプラットフォームのソフトがほとんどだったのでそんなに多くはないけど備忘録までに。 ランチャー 特に何も入れなくてもWindowsキー押して検索でOKだった。単純なランチャーとしては十分。Alf […]

2019年9月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月12日 あかひげ

MacBook Proのバタフライキーボードにイライラする日々

MacBook Pro 15インチ 2018を使い始めてから1年とちょっと。 バタフライキーボードの入力抜けや二重入力の問題が酷くなってきていてイライラすることが増えている。 思わず「バタフライキーボード ○ソ」でググっ […]

2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 あかひげ

Luna DisplayでiPad Proをセカンドディスプレイに

Luna Didplay 新しいiPad Proの12.9インチと合わせてLuna Displayを最近使っている。 iPad Proをセカンドディスプレイにするアプリは過去にもたくさんあったが、このLuna Displ […]

2018年9月3日 / 最終更新日時 : 2018年9月3日 あかひげ

MacBook Pro 2018の15インチの設定メモ

使い始めてはや一ヶ月。 設定メモついでに3行でレビューすると はやい。ステキ やっぱキーボード微妙だしTouchBarいらない トラックパッド広すぎない? 細かい不満はありつつも基本的にはかなり満足しております。 iMa […]

2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2018年8月23日 あかひげ

Macのターミナルが起ち上がらなくなった

「何もしてないのに壊れた」と言いたくなるくらい突然に。 PRAMリセットとかセーフモード起動とか色々試してみたけど解決せず。 VSCodeのターミナルは使えたのでログなどを見てみたが起動してすぐセグフォってるみたい。 A […]

2018年7月27日 / 最終更新日時 : 2019年9月19日 あかひげ

MacBook Pro 2018の15インチを買った

CPUはCore i9でメモリは32GB、SSDは2TBという特盛り一歩手前の仕様。今週頭に届いた。 5K iMacとMacBookの2台体制で1.5年くらい運用していたが、環境の微妙な差違が煩わしくなってきたので、MB […]

2018年6月6日 / 最終更新日時 : 2018年6月6日 あかひげ

MacのVSCodeでPylintが動かない問題に対処

VSCodeでPython書くときに Linter pylint is not installed. とか言われるので使えるようにしたメモ。 ちなみにここでinstallボタンが表示されるので押すと There is n […]

2017年12月29日 / 最終更新日時 : 2017年12月29日 あかひげ

MacBook 2017をメインマシンとして3ヶ月使ってみていた

昨年末に画面の美しさに惹かれて5KのiMacを買って、iMacメインマシン、MacBookサブマシンという構成にしていたが、6月にメモリが16GBのMacBookが出たので、カスタマイズの全部盛りをゲットして、MacBo […]

2016年12月1日 / 最終更新日時 : 2016年12月1日 あかひげ

macOS SierraでSSH接続できないホストがある件

SierraにしたMacBookにメインのMBPから鍵ファイル一式をコピーして、リモートのサーバーに接続しようとしたところ・・・ Permission denied (publickey,gssapi-keyex,gss […]

2016年11月30日 / 最終更新日時 : 2016年11月30日 あかひげ

MacBookのための多機能ドングル

サブマシンとしてMacBook買ったのでひとまずUSBハブ的なものが必要ということで購入候補を調べた。 Amazonで目についた多機能ドングルについて軽くまとめ。 絶対条件としてはカメラ趣味のためにSDカード使えて、本体 […]

2016年10月1日 / 最終更新日時 : 2016年10月1日 あかひげ

深刻な日本語変換体験の劣化

今年の頭にATOKからGoogle日本語入力にスイッチ。 理由としてはATOK Syncが暴走してリソースとバッテリー食いまくるのがウザかったというもので、余計な機能が本来の価値をスポイルしてしまうと言う残念さに由来する […]

2013年9月23日 / 最終更新日時 : 2013年9月23日 あかひげ

キーワードExpressの更新でATOKが突然馬鹿に

キーワードExpressの更新が走った直後にまともな変換ができなくなってしまった。 再セットアップしてもキーワードExpressをオフにしても直らず。 辞書のクリアで直った。地味にダメージ。 まあキーワードExpress […]

2013年6月24日 / 最終更新日時 : 2013年6月24日 あかひげ

MacBook Proの熱暴走の戦犯はディスクリートGPU

15インチのMacBook Proにはふたつのグラフィックチップ(チップセット統合GPUとディスクリートGPU)が載っていて、状況によってOSが自動で切り替える機能があるのだが、その切り替えで高性能な方(ディスクリートG […]

2013年6月11日 / 最終更新日時 : 2013年6月24日 あかひげ

MacBook Proが熱暴走する件

27インチシネマディスプレイにMacBook Pro 15インチ(early 2011)をクラムシェルで使用しているのだが、最近CPU負荷の高い処理をしばらく続けると熱暴走してブラックアウトしたりブルーアウトしたりしまし […]

2011年12月16日 / 最終更新日時 : 2011年12月18日 あかひげ

MacBook AirのJISキーボードをUSキーボードのように使う

MacBook Proの方はふだんスタンドの上に置いて外付けキーボードを使っているので、USキーボードに換えるのも簡単だった。 一方で現在使っているMacBook AirのキーボードはJISキーボード。これはいかんともし […]

2011年12月15日 / 最終更新日時 : 2011年12月22日 あかひげ

USキーボードに乗り換え中

今日から本格的に。 KeyRemap4Macで左右Commandを単独で押した場合は「英数」「かな」として使用 CapsLockをControlに Vimのノーマルモードで「;」と「:」を入れ替え といったぐぐると良く出 […]

2011年7月24日 / 最終更新日時 : 2011年7月24日 あかひげ

無線LANとの戦いはまだ続いていた

バッファローのG302HでLAN内のMBPとMBAが相互に通信できないという問題が発生し、いよいよ袂を分かつことを決意した。 買い換えにあたっていろいろ調べてみると、結局他社の無線ルータも相性問題があるようなので、最終的 […]

2011年7月23日 / 最終更新日時 : 2011年7月23日 あかひげ

27インチと11インチの組み合わせが最強じゃないかと思う件

Sandy Bridge搭載の新型MacBook Airが販売開始された今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 一ヶ月前に買った11インチが早くも旧型になってしまったものの、私は元気です。 ついでの機会なので最近の環 […]

2011年6月21日 / 最終更新日時 : 2011年7月23日 あかひげ

WZR-HP-G302HとMacの相性が悪い件

事の発端 最近自宅サーバーを処分して固定IPがいらなくなった、ということと、いつの間にか無線LANも300Mbpsが当たり前になっていたということで、既存の有線ルーター+無線ハブという組み合わせを卒業し、無線ルーターを導 […]

2011年4月23日 / 最終更新日時 : 2011年4月23日 あかひげ

Macで非使用中のメモリを解放する

忘れてしまうのでメモ。 コマンド一発。 # purge XCode Toolsが必要。 長時間Macを起動しっぱなしだとアクティビティモニタで「現在非使用中」のメモリが増えていくことが確認できる。 非使用中だけどリソース […]

2011年3月3日 / 最終更新日時 : 2011年3月7日 あかひげ

砂橋さん入りのMacBook Pro 15inchがやってきました

2年半ぶりのメインマシン買い換え。はるばる上海より本日到着。 AirをスルーしてSandy Bridge入りのMacBook Proを虎視眈々と待っていたのでございます。 スペックはカスタマイズして以下のような具合。 C […]

2011年2月10日 / 最終更新日時 : 2011年2月10日 あかひげ

XCodeとRubyの思わぬ関係

Titaniumで構築したiPhoneアプリの実機インストールがうまく行かないので原因を探ったら、なんとMac標準のRubyを無効にしているせいだったという話。XCodeのプラグインがRubyで書かれてたりするんですな。 […]

2009年5月23日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

MacBook Proのメモリを増設した

というわけで2GBから4GBになりました。ワーイ。 昨年10月の購入当初から2GBでがんばってきたけれど、開発のメインマシンに定着してサーバーなども込みでいろんなソフトを立ち上げっぱなしにしてると、たまにスワップが発生す […]

2009年3月6日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

SpotlightとQuicksilver ランチャーとしての比較

WindowsでのbluewindのようなランチャーとしてMacではしばらくSpotlightを使っていた。 けれども最近は以下の理由からQuicksilverを使っている。 Quicksilverの方が速い Spotl […]

2009年1月29日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

MacBook Pro 三ヶ月目

三ヶ月目の雑感。 いろいろ総合すると買って後悔はなかったかなと。 使い勝手 だいぶ手に馴染んできた。 無理にWindowsっぽい動作にカスタマイズするよりもMac本来の操作に慣れる方向で来ている。 現状開発作業はすべてM […]

2008年12月11日 / 最終更新日時 : 2011年3月3日 あかひげ

MacBook Proでの英数/かなモードの切り替え操作

MacBook Proでの英数とかなの切り替えはWindowsの半角/全角キーのようなトグルではなくて、スペースキーの両側に英数キーとかなキーがそれぞれあって(日本語キーボード)押した方のモードになる。 これをわかりやす […]

2008年11月1日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

MacでgVimがまともに使えるようになるまで

参考サイト ※ これらのページに書いてある内容を読めばこのエントリは読む必要がありません。 mig-ration: Macでいろいろ対応したVim7.1(gvim)のインストール 一通りの手順 HowTo/LocalPo […]

2008年10月31日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

MacBook Pro買ってやったこと

デフォルト派なのでカスタマイズは最小限にしたい人ですが、やっぱ多少はしないわけにもいかんですな。やり始めるとけっこういろいろやることがあって、最初なので楽しくできたけど次からはだるいかなという気もする。 というわけでメモ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

Playwrightでビジュアルリグレッションテストを行う

2023年7月3日

GDPR対応について改めて調べてみた

2023年6月6日

NanocでTailwindCSSを使う

2023年6月3日

WordPressでCookie同意ダイアログを出す

2023年6月2日

日本の法令における「個人情報」ほか周りの用語

2023年5月29日

Notionでプロジェクト管理してみようかなと思い調べたこと

2023年5月20日

ChatGPTとプログラミングに関する覚書

2023年4月2日

Astroで色々なアイコンをサクッと使う

2023年3月14日

Astroの静的ルーティングとファイルタイプの整理

2023年2月23日

AstroのMarkdownで改行したとこにBRタグを入れる

2023年2月21日

カテゴリー

  • 記事

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年7月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2014年12月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年12月
  • 2012年10月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2009年12月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

ActiveRecord Android開発 AWS CentOS Chef CoffeeScript CSS Docker Git Guard iPhone/iPad iPhone/iPad開発 iPhone開発 Jasmine JavaScript Linux Mac Nanoc Objective-C Python Rails rails-plugin rspec Ruby RubyMotion TDD TDDBC Titanium Windows WordPress WSL その他プログラミング イベント インフラ セキュリティ テスト デザイン ブロックエディタ 仕事 作業環境 本 物欲 考え方 開発日誌 雑記

  • Profile

Copyright © ひげろぐ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU