2011年7月31日 / 最終更新日時 : 2011年7月31日 あかひげ rake specにオプションを渡す .rspecで .rspecでデフォルトのオプションを指定できる。 Railsだとよくあるのが –color –drb みたいな。 –drbはsporkのために。 コマンドラインで rake spec S […]
2011年7月30日 / 最終更新日時 : 2011年8月20日 あかひげ モバイル通信環境を考える 2011夏編 Airさんが来たのを期にモバイル通信環境を整備したい熱が高まってきた。 光ポータブルをレンタルする資格があるので機器代金はずいぶん安く上げることができる だが経験上利用する頻度はそれほど高くないので、リーズナブルな料金で […]
2011年7月29日 / 最終更新日時 : 2011年8月4日 あかひげ 素でRSpecを使うためのRakefile 書き捨てってわけでもないけど、フレームワーク使うほどのものでもない。 ってかんじものを作るときに作ったもの。 というかGitHubのどっかからぱくってきたものですが。 # -*- encoding: utf-8 -*- […]
2011年7月28日 / 最終更新日時 : 2011年7月28日 あかひげ Guard::CoffeeScriptですべてコンパイルし直す Guard::CoffeeScriptは停止していた間の変更に関しては検知してくれない。当たり前だけど。 そのためGuardの起動を忘れてファイルを変更したり移動させたりすることがあると、一部のCoffeeScriptが […]
2011年7月27日 / 最終更新日時 : 2011年7月28日 あかひげ TitaniumのWebView内に書くTitaniumコードの限界 Ti.API.infoを使えたり変数を参照できるので何でもできるのかと思ったが、そうではなかった。 JasmineをWebView内でscriptタグを使って読んでに表示したら楽なんじゃないかと思ったけど、Ti.incl […]
2011年7月26日 / 最終更新日時 : 2011年7月26日 あかひげ 久々にJasmine Titaniumをアップデートした akahigeg/jasmine-titanium – GitHub JasmineをTitanium上で動かすというプロジェクトは他にもちらほらあるものの、自分にとって使いやすいものが今のところないので、ま […]
2011年7月25日 / 最終更新日時 : 2011年7月25日 あかひげ Couldn’t find moduleへの対処 Titanium Mobile SDK 1.7.2での話。 モジュールを追加してアプリを実行すると「Couldn’t find module」とか言われて動かないという事件があった。 ログを見るとなんだかjs […]
2011年7月24日 / 最終更新日時 : 2011年7月24日 あかひげ 無線LANとの戦いはまだ続いていた バッファローのG302HでLAN内のMBPとMBAが相互に通信できないという問題が発生し、いよいよ袂を分かつことを決意した。 買い換えにあたっていろいろ調べてみると、結局他社の無線ルータも相性問題があるようなので、最終的 […]
2011年7月23日 / 最終更新日時 : 2011年7月23日 あかひげ 27インチと11インチの組み合わせが最強じゃないかと思う件 Sandy Bridge搭載の新型MacBook Airが販売開始された今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 一ヶ月前に買った11インチが早くも旧型になってしまったものの、私は元気です。 ついでの機会なので最近の環 […]
2011年7月20日 / 最終更新日時 : 2011年7月22日 あかひげ RubyでHTMLタグ除去 Railsでsanitizeやstrip_tagsといったメソッドが存在するが、ビューのヘルパーとして定義されているので、どこでも使えるものではない。 これをコントローラーやモデルの中で何とかして使うこともできるようだが […]
2011年7月14日 / 最終更新日時 : 2011年7月14日 あかひげ RubyからHAMLをテンプレートとして使う Rails等のプレームワークだとだいたい誰かがプラグインを作っていて、それが面倒を見てくれるので意識せずにHAMLを使えるが、今回は素のRubyスクリプトから使う場合。 Haml::Engineのrenderメソッド又は […]
2011年7月10日 / 最終更新日時 : 2011年7月22日 あかひげ GuardでTitanium+CoffeeScriptの開発を快適に 久々にTitaniumを触るにあたってCoffeeScriptのコンパイルをGuardにまかせることにしてみたメモ。 Guard Guardはファイルの変更を監視して、変更があったタイミングで何らかの処理を実行できるツー […]