2008年3月30日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ HasFinderというRails pluginが激しく便利 nick – HasFinder — It’s Now Easier than ever to create complex, re-usable SQL queries 一言で説明す […]
2008年3月29日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ テスト駆動開発にうまくなじむ方法 InfoQ: テスト駆動開発導入時のよくある質問 というエントリが日頃考えていることと内容がマッチしていたので興味深く読んだ。 そこからたどって以下のエントリも読んでみた。 The first 2 hours of TD […]
2008年3月27日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RSpecでモックとスタブ きちんと理解してなかったのでいろんなページを参考にいじくりまわしてみた。 そのメモ。 モックとはスタブとは Martin Fowler’s Bliki in Japanese – TestDoub […]
2008年3月27日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ いとこに「パソコンおかしいんだけど」と相談された 結論から言うとOSがWindows Vistaだった。 PC自体は昨年の夏頃に買ったものだそうだ。 「重くて何をするにも時間がかかって仕方がない」 とのこと。 ずっとがまんして使っていたけど、今回たまりかねて相談してきた […]
2008年3月26日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Yahoo! UI Libraryで簡単に2カラムレイアウト Yahoo! UI Library(以下YUI)のCSS Gridsが便利でよく使っているので簡単に紹介してみる。 YUIを使うとサイドバーつけたりとかでよく使う2カラムのレイアウトがさくっとできる。 次はコピペするだけ […]
2008年3月24日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ stepfeedリニューアルしました stepfeed 最初のリリースから半年くらいほったらかしてましたが、今回リニューアルしてのリリースです。 以前のバージョンが0.3くらいだとしたら今回のバージョンは0.8くらいになってると思います。 しばらくまえからひ […]
2008年3月22日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ BackgounDRbでRailsの非同期処理とかバッチ処理とか 2010年5月追記 今使うならdelayed_jobとかResqueとかがいいっぽいです。今動いてるものはまだしも今から作るものでBackgrounDrbはやめた方がたぶん幸せになれます。 BackgrounDRbは名前 […]
2008年3月20日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Amazon WebサービスのレスポンスをActiveRecordでキャッシュ 前回RailsでAmazonのWebサービスを使ってみたけれども、何かあるたびに毎回リクエストを送るのはいろいろ無駄があって忍びないのでレスポンスをキャッシュしなければならない。 ということで今回はActiveRecor […]
2008年3月19日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RubyでXML-RPCを使ってweblogUpdates Pingを送る ブログの更新通知などに使われているweblogUpdates PingをRubyで送ることを試してみた。 特に目新しいことはないけど自分用メモ。 XMLRPC::Clientを使えば簡単に送ることができるようだ。 Pin […]
2008年3月19日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Rails2.0と1.2のパフォーマンスの比較 Rails2.0と1.2のパフォーマンスの比較に関する記事が上がっていた。 Riding Rails: Comparing Rails 2.0 to 1.2 for speed 30%から50%くらい2.0の方が速いらし […]
2008年3月18日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ テストする時フィクスチャのリロード忘れに注意 Railsのコントローラのテストにおいて、フィクスチャのリロードをしないでテストを進めると期待通りの結果にならず首をかしげることになる。 初心者のハマリがちなところ。 例えば次のようなフィクスチャがあり first_fe […]
2008年3月17日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RailsでAmazon Webサービス 以下のページを参考にAmazon WebサービスにRailsからアクセスしてみた。 かなり楽ちん。 RoRでAmazon Associate Web Serviceを使う : Mashupを作ろう : 記事 : MASH […]
2008年3月15日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RSpecの violated と pending RSpecにはテストの実装が不完全であることを表すための二つのメソッドがある。 violated(message = nil) テストを強制的に失敗させる pending(message) テストが意図的に保留状態である […]
2008年3月14日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ 秘密の質問はマジで役に立たない パスワードリマインダーによく実装してある秘密の質問。 日頃から「よくあるけど実はあんまり役に立たんよな」と思っている機能の一つ。 だいたいパスワードを忘れてしまうような使用頻度の低いサイトでは秘密の質問に何を設定したのか […]
2008年3月14日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RSpec楽しいなぁ 楽しいです。ええ。 RSpecはTest::Unitに比べて書きやすく感じる。 直感的に書けるというか。 RSpecを使うようになってから、仕様をテストコードとして書いてからプロダクトコードを書く、という流れが自然になっ […]
2008年3月13日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ ActiveRecord の find(id) と find_by_id(id) の違い 両方とも id を指定してレコードを探すことに違いはないが、レコードが見つからなかった場合の挙動に差がある。 レコードが見つからなかったとき find(id) 例外が発生する find_by_id(id) nil が返る […]
2008年3月12日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RSpecのStoryの書き方に関するメモ RSpecでストーリーテストの書き方を調べたので忘れないようにまとめておく。 手順 StoryとScenarioを書く [プレーンテキスト] Stepを書く [Rubyコード] テストコードを書く前にテキストで仕様を書く […]
2008年3月11日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RSpecのストーリーのひな形を作ってくれるジェネレータ Rails上でRSpecのストーリーを書いてみようと思って当てずっぽうで以下のコマンドを打ってみた。 $ ruby script/generate rspec_story hoge Couldn't find […]
2008年3月10日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Rails標準のテストとRSpecのテストの種類の対応 ちょっと整理してみた。 RSpecは本当はRSpec on Railsと書くべきかもしれないけど冗長なのでRSpecで行きます。 対応表 対象 標準 RSpec モデル Unit Test Model Examples […]
2008年3月8日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ メールアドレスのバリデーションを行うRailsプラグイン 独自に実装すると割とめんどいメールアドレスのバリデーションを行うプラグイン二種。 validates_format_ofでやってたけどプラグインあるなら使った方が楽だなということで。 validates_email_fo […]
2008年3月7日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ 会員登録はユーザーの前に立ちはだかる壁 最近は個人でもフレームワークで素早く開発ができ、Web APIで材料になるデータを仕入れられる。 なのでサービスを作って世に出すのがだいぶ簡単な時代になって来ている。 でもそのサービスにうっかり会員登録の機能とかつけてし […]
2008年3月7日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ 寝る前に読む文章じゃなかった ソフトウェア技術者としての残り時間 – naoyaのはてなダイアリー やっぱり三十超えるとみんな似たようなことを考えるんだろうか。 ここ数ヶ月ちょうど同じようなことを考えていた。 正月に実家でうけたネコキズの […]
2008年3月5日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ カバレッジの厳密さにどこまでこだわるか rcovは行カバレッジのツールなので、次のようなコードでは問題なくカバレッジを判定できる。 @itemがnilであるケースがテストされていなければ2行目のカバレッジは赤だ。 if @item.nil? return re […]
2008年3月4日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RSpec on Railsとrcovを組み合わせて使う rcovでRSpecのテストカバレッジも出すことができる。 ぐーぐる先生の力を借りて過去の歴史を紐解くと先人たちの苦労の跡が忍ばれるのだが、そのおかげか今はRakeのコマンド一発で連携が可能。 rake spec:rco […]
2008年3月3日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RSpec参考サイトまとめ RSpecを本格的に使い始めていろいろ読んだり見たり試したりしたので、読んだり見たりしたところをまとめておく。 RSpecのプロジェクト自体が割と活発に動いているので、サーチエンジンなどから情報にたどり着いてもすでにそれ […]
2008年3月2日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Let’s note Y7CとY7Bの比較 今更だけどLet’s noteの2008年春モデルが出てた。 Y7シリーズの既存ユーザーとして気になる前モデルとの違いはCPUのスペックアップのみのようだ。 XPへのダウングレードは相変わらず健在。XPモデル […]
2008年3月2日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Capistrano 2.2.0 Riding Rails: Capistrano 2.2.0 Railsのデプロイツールとして有名な&複数台のサーバ管理に非常に便利なCapistranoの2.2.0がリリースされたとのこと。 主な変更点は以下。 ブロッ […]
2008年3月1日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Mac欲しい病 数年前にMac miniが出たあたりから時々発症している。実は。 発作が起きるとAppleのサイトで小一時間クリックを続けたり、店頭でAppleコーナーの周りを延々とさまよい続けたりするという恐ろしい病気だ。 この病がし […]