Pythonの記事
-
旧来のDatastoreのクエリは基本的に結果整合性なので、更新した直後にクエリを投げると更新前の結果(つまり最新ではない結果)が返ってきたりする。 確実に最新の結果を得たければ強整合性を持ったクエリを使う。旧来のDat...
-
GAEのスタンダード環境のPython2で作ったアプリをPython3に移行するための前準備。Python2でしか動かないApp Engine NDB(Python2版 NDBという表記もあり)からPython2/3で動...
-
別に深い話ではなくて個人でReactのテスト軽く書くときに何がいいかなとちょっと悩んだので。 Selenium WebDriverを使うのが前提としてどの言語で書こうかなと。 ユニットテストは普通に開発言語で書くべきだけ...
-
GAEでDataStoreを使っていてページネーションを作ろうとしたらつらみがあった。 なんとかCursorを使って前後ページネーションくらいは実装できたのでメモ。 DataStoreも一応クエリでoffsetを指定した...
-
ごくたまにしかアクセスがないようなものだととても安くさばけるしいいのかなと思い調査してお試し。 以下基礎的な概要をつかむ上での参考。 2016年半ば現在のGoogle App Engine App Engine 環境の選...
-
VSCodeでPython書くときに Linter pylint is not installed. とか言われるので使えるようにしたメモ。 ちなみにここでinstallボタンが表示されるので押すと There is n...
- 1
- 2