2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年5月8日 あかひげ Lambdaで使うDBをDynamoDBにするかAurora Serverlessにするか 2019年4月時点での判断材料。 DynamoDBが定番 DynamoDBが定番で基本は大人しくDynamoDBを使うのがいいと思う。 コスト面でも圧倒的に有利。小さな個人サービスなどであれば月数ドルで済む(ただしテーブ […]
2018年12月17日 / 最終更新日時 : 2018年12月17日 あかひげ AWS Amplifyを少し試して見た AWS AmplifyはAWSのリソースを組み合わせてモバイルバックエンドを構築・管理するツールと、そのバックエンドと連携するためのライブラリを提供するプロダクト。 iOS、Android、ウェブホスティング、React […]
2018年11月20日 / 最終更新日時 : 2018年11月30日 あかひげ 決済サービスのPAY.JPが使いやすかった PAY.JPはクレジット決済やクレジット定期課金を簡単にアプリやサイトに導入できるサービス。 ドキュメントがよく整備されててだいたいドキュメントを読めば解決する。 決済サービスは色々とあるのでベストなのかは分からないが、 […]
2018年11月2日 / 最終更新日時 : 2018年11月2日 あかひげ GAEのDataStoreで前後ページネーション GAEでDataStoreを使っていてページネーションを作ろうとしたらつらみがあった。 なんとかCursorを使って前後ページネーションくらいは実装できたのでメモ。 DataStoreも一応クエリでoffsetを指定した […]
2018年8月14日 / 最終更新日時 : 2018年8月14日 あかひげ 画面遷移図やフローチャートに使う作図ツール 先日から画面遷移図やフローチャートなどをテキストで書けるツールを模索していたが、結論としては大人しくGUIのツールを使った方がいいなと言うことになった。 ノードの繋がりが複雑になると、自動ではなかなかにきれいに配置できな […]
2018年7月10日 / 最終更新日時 : 2018年7月10日 あかひげ VSCodeでUnityをデバッグする時にMonoのバージョンで躓く Unityの初心者本を読み中。 さすがにサンプルコードがうまく動かないのをデバッグログ埋め込んでデバッグするのは辛いので、VSCodeでブレークポイント使ってデバッグできるように設定。 普通はこんなメモ書くまでもなくVS […]
2018年7月7日 / 最終更新日時 : 2018年7月7日 あかひげ freee 会計APIを少し触ってみたメモ freee Developers Communityにドキュメントなどまとまっているのでここから。 スタートガイドを見るにDeveloper会員登録が必要らしいのでまずはこれを。 Developer会員登録した後はfre […]
2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2018年6月8日 あかひげ 最近Google App Engineをちょっと触ってみたメモ ごくたまにしかアクセスがないようなものだととても安くさばけるしいいのかなと思い調査してお試し。 以下基礎的な概要をつかむ上での参考。 2016年半ば現在のGoogle App Engine App Engine 環境の選 […]
2014年12月17日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 あかひげ Nanocで生成したコンテンツをS3に同期 静的サイトなら最近はS3で公開した方が速い安い旨いっぽいのでNanocで運用しているサイトをS3に移行しようかと企んだ際のメモ。 ファイルの修正 とりあえずはNanocに備わっているデプロイの仕組みを使ってみようかと。 […]
2011年12月19日 / 最終更新日時 : 2011年12月19日 あかひげ リファクタリングのいつ リファクタリングのタイミングはいつなのかという問いについて。 ベストなのは開発と並行して。 書いたばかりのコードはリファクタリングしやすい。 時間が経つほど内容を忘れていくのでリファクタリングしにくくなる。 ありがちなの […]
2011年12月13日 / 最終更新日時 : 2011年12月14日 あかひげ TDDをするべきではない場合 TDDBC 福岡2をきっかけにTDDネタをしばらく書いてきたが、ひとまずこれで最後。 さてTDDに慣れてくるとコードに対してコントロールを握っている感覚がやみつきになり、何でもTDDでやりたくなることが実際にあるのだが、 […]
2011年12月12日 / 最終更新日時 : 2011年12月12日 あかひげ 道具にこだわる 弘法は筆を選ばずとは言うけれど、ほとんどの人は弘法大師とは違って凡人なので道具にこだわるべき。 ここで言う道具と言うのはエディタやIDE、テンプレート、プラグイン、コマンドラインツール等々。キーボード等のハードウェアも。 […]
2011年12月11日 / 最終更新日時 : 2011年12月11日 あかひげ ペアプログラミングについて 興味を持っている人はけっこう多いけれど、実際にやったことがある人は少ない。 そんなのがペアプログラミングです。 TDDBC 福岡2では久々にペアプロできたので楽しかった。 メリットやデメリットなどは言い尽くされているが、 […]
2011年12月10日 / 最終更新日時 : 2011年12月10日 あかひげ グリーンバンド TDDの第一人者であるBob Martinでもテストコードを省略したいと思うときがある。 そんな時に左手を見る。 そこに「acts_as_professional」と刻まれたグリーンバンドがあるとプロとして成すべきことを […]
2011年12月9日 / 最終更新日時 : 2011年12月9日 あかひげ TDDに関する現在の動向を追いかけるには TDD界隈の人々はどうやって情報を仕入れているんだろうと気になったのでTDDBC 福岡2で質問してみましたこれ。 TDD系のメーリングリスト 時差のせいか英語圏の議論はMLが機能しているらしい。 TDDやアジャイル系のM […]
2011年12月8日 / 最終更新日時 : 2011年12月9日 あかひげ テストメソッド内のアサーションに関する努力目標 TDDBCのおさらいはまだちょっとだけ続く。 今日はテストメソッド内にアサーションをどのように書いて行くかについて。 理想的にはテストメソッドひとつにつきアサーションひとつにするように努力する テストメソッド内の行数は三 […]
2011年12月7日 / 最終更新日時 : 2011年12月7日 あかひげ TDDの基本テクニック TDDBC 福岡2のデモより。 なおこれらのテクニックについては以下のURLが大いに参考になる。写経おすすめ。 RSpec の入門とその一歩先へ – t-wadaの日記 アサートファースト ゴールから書き始め […]
2011年12月6日 / 最終更新日時 : 2011年12月7日 あかひげ テストコードのリファクタリング TDDBC 福岡2でのTDDの失敗ケースとは何かという質疑応答から。 テストコードにもリファクタリングが必要 昔はテストコードがメンテ対象であるという意識が薄かった 見てすぐ分かるテストコードがよいという考えからコピペコ […]
2011年12月5日 / 最終更新日時 : 2011年12月6日 あかひげ 不安をテストに 昨日書いたようなTDDの話を初めて聞いた時に個人的に特に腑に落ちたのが「不安をテストに」 TDDを始めてみたはいいものの、何に対してどこまでテストを書いたらいいのか分からないという人は多いんじゃないかと思う。 その分かり […]
2011年12月4日 / 最終更新日時 : 2011年12月4日 あかひげ TDDの基本的な考え方について 今日はTDDBC 福岡2の講演を聴きながら取ったメモを転載。 TDDとは何か、なぜTDDするのか、どのようにTDDを進めていくのか。 テストは目的ではなく手段であり、真の目的は「健康」。 TDDはスキルだから誰でも習得可 […]
2011年12月3日 / 最終更新日時 : 2011年12月3日 あかひげ プロダクトコードとテストコードを別の言語で書く 先日のTDDBC 福岡2のディスカッションの中でそういう話が出た。 最近そういう議論があるらしい。 テストコードは最初のサンプルコードであるべきという従来の考え方がある一方で、メンテナンス性などを考えると短く気持ちよく書 […]
2011年12月2日 / 最終更新日時 : 2011年12月2日 あかひげ TDDという言葉は呪われている 引き続きTDDBCネタ。 Advent Calender全部俺とか昨日覚えた言葉を使いたいところだが、ネタもしくは自分の勤勉さが続くか心許ないので言わない方向で。 「テスト」という言葉の混乱 これは和田さんの講演の最初の […]
2011年12月1日 / 最終更新日時 : 2011年12月1日 あかひげ 現代ソフトウェア開発の三本柱 しばらくTDDBCで聞いたネタを雑感を交えつつ復習的にちょっとずつ書いて行ってみようと思う。 そういうわけでぐぐれば他で書いてあること多めです。あと網羅的には書かないです。gdgdです。 三本柱とは 和田さんが考える三本 […]
2011年5月2日 / 最終更新日時 : 2011年5月2日 あかひげ テストコードを書くコストに関する考察 昨年お世話になっていた職場の仕事仲間と先月ランチする機会があった。 自分の関わっていたプロジェクトはペアプロやTDDを実践していたのだが、残念なことに自分が抜けた後はテストコードを書かなくなってしまったという。 理由を聞 […]
2011年1月12日 / 最終更新日時 : 2011年1月12日 あかひげ CoffeeScript PythonやRubyのような文法の小さな言語。 CoffeeScriptのソースをcoffeeコマンドでコンパイルするとJavaScriptのソースを生成できる。 ワケの分からない言い方をすると、JavaScriptを […]
2010年9月10日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ ScalaのコードをRSpecでテストする ついったーでspecsについても教えてもらったけど、JavaをRSpecできるならScalaも可能なのではないかということでRSpecでScalaのBDDにチャレンジしてみた。 環境の準備 JRuby入れる 公式から落と […]
2010年5月18日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ PHPのユーザビリティ ここ数ヶ月は仕事でPHPを触っていて、何かもどかしいような気持ちでコードを書いていた。 それでもきれいな(と自分では思ってる)コードを書き上げたときには達成感もしっかりあったりするのだが、その達成感もなんか「縛りの中で難 […]
2010年4月14日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ CakePHPのモデルの過剰なJOINを防止する CakePHPのモデルはfindすると関連するモデルのテーブルと勝手にJOINしまくる。デフォルトの状態で。 なのでapp_model.phpでそういうことはやめてくれとお願いする。 class AppModel ext […]
2010年2月24日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ CAKE_ENVで開発環境と本番環境の切り替え 久方ぶりにPHPerに戻ってる今日この頃。 RailsのRAILS_ENVで環境に応じた設定でアプリケーションが動作する、みたいなことをCakePHPでもやってみたのでメモ。 これで開発環境でも本番環境でも同じファイルが […]
2008年9月18日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ メンテしやすいCSSを書くための本 8月の頭くらいにちょっと行き詰まっていたことがあった。それはごちゃごちゃになったCSSのメンテナンスだ。 作って後はノータッチでいいのであれば適当にCSSを書いて行っても特に問題はないのだが、継続的に変更を加えていくよう […]