TDDBCの記事
-
リファクタリングのタイミングはいつなのかという問いについて。 ベストなのは開発と並行して。 書いたばかりのコードはリファクタリングしやすい。 時間が経つほど内容を忘れていくのでリファクタリングしにくくなる。 ありがちなの...
-
TDDBC 福岡2をきっかけにTDDネタをしばらく書いてきたが、ひとまずこれで最後。 さてTDDに慣れてくるとコードに対してコントロールを握っている感覚がやみつきになり、何でもTDDでやりたくなることが実際にあるのだが、...
-
弘法は筆を選ばずとは言うけれど、ほとんどの人は弘法大師とは違って凡人なので道具にこだわるべき。 ここで言う道具と言うのはエディタやIDE、テンプレート、プラグイン、コマンドラインツール等々。キーボード等のハードウェアも。...
-
興味を持っている人はけっこう多いけれど、実際にやったことがある人は少ない。 そんなのがペアプログラミングです。 TDDBC 福岡2では久々にペアプロできたので楽しかった。 メリットやデメリットなどは言い尽くされているが、...
-
TDDの第一人者であるBob Martinでもテストコードを省略したいと思うときがある。 そんな時に左手を見る。 そこに「acts_as_professional」と刻まれたグリーンバンドがあるとプロとして成すべきことを...
-
TDD界隈の人々はどうやって情報を仕入れているんだろうと気になったのでTDDBC 福岡2で質問してみましたこれ。 TDD系のメーリングリスト 時差のせいか英語圏の議論はMLが機能しているらしい。 TDDやアジャイル系のM...