コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひげろぐ

Titanium

  1. HOME
  2. Titanium
2012年5月7日 / 最終更新日時 : 2012年5月7日 あかひげ

Titanium MobileとRubyMotionの比較

双方とも脱Objective-Cを実現してくれるプロダクトだけど性格はけっこう違う。 共通で興味を持っている人が多そうなので思うところをとりとめもなく書いてみる。 取っつきやすさ iOS SDK開発未経験者がとっつきやす […]

2011年8月12日 / 最終更新日時 : 2011年8月12日 あかひげ

CommonJSスタイルがいいらしい

すなわちTi.includeよりrequireがいいらしいということです。 Forging Titanium Episode 1: CommonJS Modules « Appcelerator Develo […]

2011年8月9日 / 最終更新日時 : 2011年8月11日 あかひげ

シングルコンテキストがいいらしい

Ti.Appのプロパティに預けたオブジェクトに書き込めなくなる « Titanium BBS(JP unofficial) コンテキストをまたいでデータを参照で共有する方法 « Titanium […]

2011年8月3日 / 最終更新日時 : 2011年8月3日 あかひげ

Titaniumの非同期なイベントのテスト

非同期なイベントというか、イベントは非同期なのでテストに工夫を要する。 以下はそれをCoffeeScriptとJasmineで書いたスペック。 ブックマークをテーブルビューに表示する画面のイベントに関するテストをJasm […]

2011年7月27日 / 最終更新日時 : 2011年7月28日 あかひげ

TitaniumのWebView内に書くTitaniumコードの限界

Ti.API.infoを使えたり変数を参照できるので何でもできるのかと思ったが、そうではなかった。 JasmineをWebView内でscriptタグを使って読んでに表示したら楽なんじゃないかと思ったけど、Ti.incl […]

2011年7月26日 / 最終更新日時 : 2011年7月26日 あかひげ

久々にJasmine Titaniumをアップデートした

akahigeg/jasmine-titanium – GitHub JasmineをTitanium上で動かすというプロジェクトは他にもちらほらあるものの、自分にとって使いやすいものが今のところないので、ま […]

2011年7月25日 / 最終更新日時 : 2011年7月25日 あかひげ

Couldn’t find moduleへの対処

Titanium Mobile SDK 1.7.2での話。 モジュールを追加してアプリを実行すると「Couldn’t find module」とか言われて動かないという事件があった。 ログを見るとなんだかjs […]

2011年7月10日 / 最終更新日時 : 2011年7月22日 あかひげ

GuardでTitanium+CoffeeScriptの開発を快適に

久々にTitaniumを触るにあたってCoffeeScriptのコンパイルをGuardにまかせることにしてみたメモ。 Guard Guardはファイルの変更を監視して、変更があったタイミングで何らかの処理を実行できるツー […]

2011年4月13日 / 最終更新日時 : 2011年4月13日 あかひげ

確定キー以外の操作でキーボードを隠す

テキストフィールドで確定キー以外の操作によってキーボードを隠したいと思った。 例えばキャンセルボタンを押した場合や、他のコントロールにフォーカスを移した場合など。 やり方を探していたら該当するメソッドなどは見つからなかっ […]

2011年4月5日 / 最終更新日時 : 2011年4月6日 あかひげ

Titaniumでバウンドするアニメーション

カーソルが上下にバウンドしているアニメーションはユーザーの注意を引く効果がある。 Titaniumではそういうアニメーションが簡単に実装できるので使わない手はないでありましょう。 サンプルコード Windowの中で対象の […]

2011年3月24日 / 最終更新日時 : 2011年3月24日 あかひげ

SQLの文法エラーでTitaniumさんが無言でオチる件

もっとコミュニケーションしようぜ。。。 気に入らないところがあれば俺だって直すしさ。。。 ということでつまらんタイポで相当時間を浪費してしまった。疲れた。 ちなみにJavaScriptの例外処理も突き抜けて落ちます。 あ […]

2011年3月24日 / 最終更新日時 : 2011年3月24日 あかひげ

Titaniumでアプリケーション定数の管理

アプリケーション全体から利用する定数的なものをまとめるのに最近は以下のようにやってます。 激しく我流でアレですが。 config.js var Config, exports; Config = {}; Config.d […]

2011年3月23日 / 最終更新日時 : 2011年3月23日 あかひげ

TitaniumでiOSのLocalNotification

iOSのLocalNotificationを利用すると指定した時刻にNotificationを出すことができる。 端末がスリープ状態の時やアプリが起動していない(サスペンドでもない)状況でもユーザーに通知を出すことが可能 […]

2011年3月22日 / 最終更新日時 : 2011年3月22日 あかひげ

TitaniumでiOSのバックグラウンド処理

10分間だけ待ってやる!ってiOSさんにバックグラウンド処理の時間をもらえます。 app.js var service = Ti.App.iOS.registerBackgroundService({ url: ‘bad […]

2011年3月22日 / 最終更新日時 : 2011年3月22日 あかひげ

アプリをレジュームした時に処理を実行する

アプリをレジュームした時に処理を実行する 一度起動したアプリを閉じて、再度開いた時(レジュームした時)にTi.Appのresumeというイベントが発火する。 ちなみに閉じた時にはpauseイベントが呼ばれる。 レジューム […]

2011年3月21日 / 最終更新日時 : 2011年3月22日 あかひげ

Ti.APIがundefined

って言われたのでなんだこりゃと思って調べてみたら Appcelerator Developer Center – Ti.API is undefined いったんbuild/iphone以下を全部消せと。 ほ […]

2011年3月19日 / 最終更新日時 : 2011年3月19日 あかひげ

Titaniumでナビゲーションバーを使った遷移をする方法二つ

TabGroupを使ったやり方と、NavigationGroupを使ったやり方がある。 TabGroupを使う オーソドックスなやり方。 TabGroupを作成し、Tabを追加。 Tabからウィンドウを開くやり方。 Ta […]

2011年3月10日 / 最終更新日時 : 2011年3月10日 あかひげ

動的な可変個引数の指定をevalからapplyへ

やりたかったこと Titaniumのデータベース処理の汎用ラッパークラスを作っていた時のこと。 where句を動的に組み立てるケースで、プレースホルダを使おうとすると引数の数が一定にならないのだけど、それをうまくdb.e […]

2011年3月4日 / 最終更新日時 : 2011年3月5日 あかひげ

Ti.includeに関する実験

インクルードしたファイルの内容がそこにそのまま挿入される 何回でもインクルード可能 という特徴を確認するための実験をちょっとしてみた。 a.js a += 1; app.js var a = 0; Ti.include( […]

2011年2月28日 / 最終更新日時 : 2011年3月1日 あかひげ

Titanium Mobileを二ヶ月くらいさわってみた感想。

今年に入ってからほぼ毎日触ってました。でもほとんどiPhone開発しかしてない感想。 主観的なところをだらだらと書いてみましょう。 とりあえず気に入っているところイマイチと思うところを挙げてみたい。 合わせて総評など。 […]

2011年2月27日 / 最終更新日時 : 2011年8月11日 あかひげ

requireでTitaniumのインクルードパスの問題を解決する

Ti.includeじゃなくてrequireを使うと幸せになれるっぽい。 CommonJSでJavaScirptのモジュールを定義することになるので、Ti.includeをそのまま置き換えることはできないけど。 これで黒 […]

2011年2月25日 / 最終更新日時 : 2011年2月25日 あかひげ

モジュールのマニフェスト

Titaniumのモジュールのバージョン番号とかどうやって変更するのかなと思ってドキュメント読んだら、manifestというYAMLを編集すれということらしい。 # # this is your module manif […]

2011年2月24日 / 最終更新日時 : 2011年2月24日 あかひげ

TitaniumのJSSという機能

1.5.1から追加された機能で、オブジェクトの外見をJavaScript StyleSheetでカスタマイズできる。 コンパイルされたファイルを消してビルドし直さないと修正が反映されないという大きな問題があったが、1.6 […]

2011年2月22日 / 最終更新日時 : 2011年2月22日 あかひげ

Windowの処理をオブジェクトにラッピングする

createWindowしたときにurlで指定して呼び出すファイルの書き方について。 サンプルなどでは処理をべた書きしていくが、実際はひとつオブジェクトを定義して、そこにプロパティや処理をくっつけて行った方が収まりがいい […]

2011年2月21日 / 最終更新日時 : 2011年2月21日 あかひげ

JavaScriptの配列の反復メソッド

mapやfilterといったメソッドを使うと配列の処理をループじゃなくてクロージャですっきり書けるようになるので便利。 リファクタリングで言うところの「ループからコレクションクロージャメソッドへ」 ただしJavaScri […]

2011年2月20日 / 最終更新日時 : 2011年2月23日 あかひげ

テストやデバッグのために知っておきたいTitaniumのオブジェクトの特徴

それは JavaScript側のオブジェクトはネイティブのオブジェクトの情報を全て持っているわけではない。 ということ。 以下のようにメソッド呼び出しをトリガーに必要に応じてとってくるかんじのようだ。 view = Ti […]

2011年2月19日 / 最終更新日時 : 2011年2月19日 あかひげ

開発時のビルドでモジュール読み込みにかかる時間をなくす

モジュールを使うときはtiapp.xmlを以下のように編集するのだが to.brass.nai この状態でビルドすると何をしているのかわからないが、5秒から8秒くらい余計にかかる。 通常は1秒〜3秒(注:すでに一回以上ビ […]

2011年2月18日 / 最終更新日時 : 2011年2月18日 あかひげ

Ti.Appにオブジェクトをくっつけてグローバル変数的に使う

Ti.Appはグローバルなオブジェクトなので、これにメソッドやプロパティをくっつけるとTi.Appを介してどこからでも使えるようになる。 Ti.Appってそうやって使っていいものなのかという疑問は残るが、いろんなソース片 […]

2011年2月17日 / 最終更新日時 : 2011年2月17日 あかひげ

Jasmine TitaniumをGithubで公開しました

akahigeg/jasmine-titanium – GitHub お得意のヤク毛刈りの延長でまとめたものをついでなので公開してみました。 fork歓迎です。 specs.shを見ると分かりますがけっこう強 […]

2011年2月16日 / 最終更新日時 : 2011年2月16日 あかひげ

Titainiumでステータスバーにインジケータを表示する

TiUIWebViewで作ったアプリ内ブラウザでページをロード中にインジケータがどこにも回ってないのに気がついて、くるくると回るインジケータを表示したいと思った。 ActivityIndicatorは作る方法があるので、 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

Playwrightでビジュアルリグレッションテストを行う

2023年7月3日

GDPR対応について改めて調べてみた

2023年6月6日

NanocでTailwindCSSを使う

2023年6月3日

WordPressでCookie同意ダイアログを出す

2023年6月2日

日本の法令における「個人情報」ほか周りの用語

2023年5月29日

Notionでプロジェクト管理してみようかなと思い調べたこと

2023年5月20日

ChatGPTとプログラミングに関する覚書

2023年4月2日

Astroで色々なアイコンをサクッと使う

2023年3月14日

Astroの静的ルーティングとファイルタイプの整理

2023年2月23日

AstroのMarkdownで改行したとこにBRタグを入れる

2023年2月21日

カテゴリー

  • 記事

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年7月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2014年12月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年12月
  • 2012年10月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2009年12月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

ActiveRecord Android開発 AWS CentOS Chef CoffeeScript CSS Docker Git Guard iPhone/iPad iPhone/iPad開発 iPhone開発 Jasmine JavaScript Linux Mac Nanoc Objective-C Python Rails rails-plugin rspec Ruby RubyMotion TDD TDDBC Titanium Windows WordPress WSL その他プログラミング イベント インフラ セキュリティ テスト デザイン ブロックエディタ 仕事 作業環境 本 物欲 考え方 開発日誌 雑記

  • Profile

Copyright © ひげろぐ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU