2008年4月22日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ will_paginateもgithubに行ってた mislav’s will_paginate at master – GitHub 今年の2月かららしい。 インストール方法なども以前と変わっている。 $ gem install will_pag […]
2008年4月22日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ CentOS 5.1にGitをパッケージで入れる 2010年の昨今はExtra Packages for Enterprise Linux (EPEL)から入れるのがおすすめ。 EPELに関しては追記参照。 最近Gitが幅をきかせているので重い腰を上げて入れてみた。 特 […]
2008年4月21日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ acts_as_taggable_on_steroidsの使い方まとめ モデルにタグ付けの機能がつくacts_as_taggableの機能追加版であるacts_as_taggable_on_steroidsの使い方を整理してみた。 導入 モデルにタグ機能をつける – acts_a […]
2008年4月13日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Yahoo! UI Libraryで3カラムレイアウトとかも Yahoo! UI Libraryで簡単に2カラムレイアウトの続き。 もうちょっとCSS Gridsの世界に踏み込むと3カラムのレイアウトとかそれ以上に複雑なレイアウトを作ることができる。 これもまたそんなに難しくはない […]
2008年4月11日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ BackgrounDRbでワーカーの自動起動を制御するメソッド set_no_auto_load ワーカーを作ってBackgrounDRbサーバを起動すると基本的にワーカーが自動的に起動して待機した状態になる。 必要がないのにずっとアイドリングしているのはリソースの無駄だ。 あるいは […]
2008年4月9日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ CentOS 5.1でGruffのインストール Railsでグラフを書いてみようと思った。 棒グラフ限定ならCSS Graphsというプラグインがあって、これは他のライブラリのインストール等なくすぐ使えるのでお手軽。 CSS Graphs Helper for Rub […]
2008年4月8日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ BackgrounDRbのちょっとイマイチと思うところ 最近しばらく使っててイマイチと思ったところ。 開発時にサーバー再起動がめんどい ワーカーのコード書き換えるたびにサーバー再起動しないといけないのでめんどい。 まあ開発の大部分はサーバーを動かさずにメソッドごとのユニットテ […]
2008年4月6日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ BackgrounDRbによるタスクのスケジューリング方法まとめ 2010年5月追記 今使うならdelayed_jobとかResqueとかがいいっぽいです。今動いてるものはまだしも今から作るものでBackgrounDrbはやめた方がたぶん幸せになれます。 BackgrounDRbのスケ […]