コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひげろぐ

Windows

  1. HOME
  2. Windows
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月3日 あかひげ 記事

VSCodeのSettings Syncを使ってWinとMacで一部異なる設定同期

VSCodeのVim拡張で、ノーマルモードに戻った時にIMEをオフにする設定をしているのだが、WinとMacではやり方が違うのでそこだけ設定内容を変えたいというニーズがありまして。 そんな場合にはsettingsSync […]

2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 あかひげ 記事

自作PCのWindows10再インストール

いまだに自作PCのディスク100%問題が直らないので、RAIDを解除して普通のSSDとして使ってみようということで先日再インストールしたメモ。 結局解決はしなかったがすぐに環境を再構築できたことには満足している。やはりW […]

2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 あかひげ 記事

新PCでのWSLのセットアップと旧PCからの環境移行

WSLのエクスポートからのインポートで簡単なんだけどデフォルトユーザーとか少し工夫が必要だったのでメモ。 WSLの有効化 参考: Windows 10 用 Windows Subsystem for Linux のインス […]

2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 あかひげ 記事

自作PC(Late 2020)のパーツ選び

おもむろにお仕事マシンを組むことにした。 ずっと自宅で仕事してるしノートにこだわる必要ないよねってことで。今年お金あんまり使わなかったし年末だし経費として使っとくかってのもあり。 最初は自作するつもりはなくショップブラン […]

2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 あかひげ 記事

Docker DesktopからWSL2上のUbuntuのDocker daemonへ

WSL2に移行したら開発用のDockerコンテナが起動しなくなった WSL2を有効化し、動作が遅くなった問題にも対処の続編。 Ubuntu側にファイルを移したら開発環境のDockerイメージがビルドできなくなってしまい、 […]

2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月28日 あかひげ 記事

WSL2を有効化し、動作が遅くなった問題にも対処

WSL2の有効化 待ちに待ったWLS2がWindows10 1903/1909にバックポートされたので窓の杜を参考に有効化する。 WSL2が使えるように更新プログラムを適用 まずWindows Updateで新しく出てる […]

2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 あかひげ 記事

WSL上のUbuntuでdiff-highlightを使う

diff-highlight便利そうだと思いつつ入れてなかったのをふと思い立って入れた。 diff-highlightが見つからないので最新のgitを入れた 色々な導入記事の通りにしようとすると/usr/share/gi […]

2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 あかひげ

WSLで突然名前解決ができなくなったのでおもむろに/etc/resolve.confを修正した

タイトルですべてを言い尽くしているのだが、Windowsを起動するとWSLのUbuntsuからインターネッツが使えなくなっていた。 症状的にはホストの名前解決ができてない模様。 で、時間をおいても再起動しても直らなかった […]

2019年12月28日 / 最終更新日時 : 2019年12月28日 あかひげ

ThinkPad X1 Extremeの1ヶ月半経過ざっくりレビュー

いくらか不満はありつつも現状の満足度は95%くらいです。かなりの満足。 ざざっと書きなぐりレビュー。 Pros キーボードが最高 トラックパッドが程よい広さ 4Kディスプレイは非常に見やすい ACアダプタは程よいサイズで […]

2019年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 あかひげ

Windowsでクリップボード履歴

クリップボード履歴は使いこなせないマンの自覚があって長らく使っていなかったが、インクリメンタルサーチで履歴を検索できる機能があるというのを知って、それならば使えるかもと入れてみた。 軽く調べてみるとWindowsではCl […]

2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 あかひげ

WindowsのVSCodeにてScoopで入れたGitを使う

上記のごとくGitの脆弱性情報が出ていたのでGitを更新しようかと思ったが、インストーラーで入れたものをどうやってアップデートするのかスマートなやり方が分からなかったので、Scoopで入れなおした。 そしたらVSCode […]

2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 あかひげ

Windowsの無変換変換キーをMacの英数かなキーのように使う

Macの日本語キーボードでいいのは英数キーでIMEオフ、かなキーでIMEオンとなるところ。今がIMEオンなのかオフなのかを気にせずにIMEのオンオフを切り替えられる。 Windowsの標準的な動作だと半角/全角キーでIM […]

2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 あかひげ

MacからWindowsに移行した際の代替ソフト

いつも使っているのってマルチプラットフォームのソフトがほとんどだったのでそんなに多くはないけど備忘録までに。 ランチャー 特に何も入れなくてもWindowsキー押して検索でOKだった。単純なランチャーとしては十分。Alf […]

2019年12月7日 / 最終更新日時 : 2019年12月7日 あかひげ

Windows10でウェブのローカル開発環境を作る方針の整理

どうしたらいいんだ?とMacからWindowsに移行した当初少し混乱したので整理。 Windows10でローカル開発環境を作るにはざっくり以下の選択肢がある。 Windowsの上に直に環境を作る WSLのLinux上に環 […]

2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年12月7日 あかひげ

Windows10のフォントが汚いのをなんとかする

その昔Windowsしか使ってなかった頃はMSゴシックとかで十分だったが、悠久の時を経てMacから戻ってくるとシステムのフォントがすごく汚く見える。 落ち着かないのでなんとかしたい。 速やかに結論を言うと定番のこれを使っ […]

2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 あかひげ

ThinkPad X1 Extreme(2018)をゲットしてWindowsの民となった

10/29にポチって11/13に到着。 公式ストアで2018年モデルが処分価格めいて安くなっていたのでえいやっと行ってしまった。 お値段は263,200円。消費税込みで289,520円。 2019年モデルと基本スペックに […]

2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 あかひげ

MacBook Pro15インチに代わるWindowsノート選び@2019

MBPのバタフライキーボードとTouch Barに絶望して乗り換え先のWindowsノートを探したメモ。 外部キーボードで使い始めたら割と快適なので結局買わなそうなのだがせっかく調べたので。 絶対条件 まずは以下の条件で […]

2008年3月27日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

いとこに「パソコンおかしいんだけど」と相談された

結論から言うとOSがWindows Vistaだった。 PC自体は昨年の夏頃に買ったものだそうだ。 「重くて何をするにも時間がかかって仕方がない」 とのこと。 ずっとがまんして使っていたけど、今回たまりかねて相談してきた […]

最近の投稿

Playwrightでビジュアルリグレッションテストを行う

2023年7月3日

GDPR対応について改めて調べてみた

2023年6月6日

NanocでTailwindCSSを使う

2023年6月3日

WordPressでCookie同意ダイアログを出す

2023年6月2日

日本の法令における「個人情報」ほか周りの用語

2023年5月29日

Notionでプロジェクト管理してみようかなと思い調べたこと

2023年5月20日

ChatGPTとプログラミングに関する覚書

2023年4月2日

Astroで色々なアイコンをサクッと使う

2023年3月14日

Astroの静的ルーティングとファイルタイプの整理

2023年2月23日

AstroのMarkdownで改行したとこにBRタグを入れる

2023年2月21日

カテゴリー

  • 記事

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年7月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2014年12月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年12月
  • 2012年10月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2009年12月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

ActiveRecord Android開発 AWS CentOS Chef CoffeeScript CSS Docker Git Guard iPhone/iPad iPhone/iPad開発 iPhone開発 Jasmine JavaScript Linux Mac Nanoc Objective-C Python Rails rails-plugin rspec Ruby RubyMotion TDD TDDBC Titanium Windows WordPress WSL その他プログラミング イベント インフラ セキュリティ テスト デザイン ブロックエディタ 仕事 作業環境 本 物欲 考え方 開発日誌 雑記

  • Profile

Copyright © ひげろぐ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU