コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひげろぐ

2007年9月

  1. HOME
  2. 2007年9月
2007年9月27日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

stepfeedでました

というわけでドリコムのAward On Rails 2007に応募しました。 なんとかstepfeedリリースです。 これが何かと簡単に言うと、ウェブ上のコンテンツをフィードにのっけて読者にお届けするための仕組みです。 […]

2007年9月19日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

ドリコムのAward On Rails 2007に出すモノを作ってます

温泉ランク.comの方も裏の処理とかを地味にメンテしつつ、現在はドリコムのAward On Rails 2007のために半年前に作って寝かしておいたモノを手直ししています。 これはごく狭い範囲でα公開はしていたんだけれど […]

2007年9月13日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

ノンデザイナーズ・デザインブック

最近はひとりでサービスを作っているので、デザインとかも自分でぼちぼちやってるわけですが、やっぱりそっち方面のセンスなどはさっぱりなわけです。 そんなデザイン音痴の自分でもすっと腑に落ちてわかりやすかったのが『ノンデザイナ […]

2007年9月12日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

RailsアプリでActiveRecordを使ったバッチ処理 その3

本家のWikiにまとまってるページがあった。 HowToRunBackgroundJobsInRails いろいろ手段があるようだ。 AP4R RunnerScript(script/runner) daemon_gen […]

2007年9月11日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

Mash up Award 3rd作品応募

温泉ランク.com 昨日のことになりますが、↑とりあえず出しました。 締め切り直前はひとまずの仕上げとして公開環境をセットアップして、作りかけの見苦しいところを整えたりとかいったことをやってました。 まだまだいろいろやり […]

2007年9月9日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

Railsのdatabase.ymlにはRubyのコードを埋め込める

今回のネタはRailsレシピより。 database.ymlはYAMLとしてパースされる前にERBで前処理されるので、ビューのテンプレートと同じようにRubyスクリプトをファイル内に埋め込むことが可能。 なのでdatab […]

2007年9月8日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

RailsアプリでActiveRecordを使ったバッチ処理 その2

script/runnerを使うといいようだ。 これは引数の文字列をRubyスクリプトとして解釈し、Rails環境で実行するというもの。 script/runnerによって ruby script/runner &#03 […]

2007年9月7日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

そのシステムにHAクラスタとか負荷分散クラスタってほんとに必要?

システムはなるべくシンプルな方がいい。 それはアプリケーション開発でも言えることだけれど、その土台となるサーバ構成にも言えることだ。 前職では主にオープンソースを利用したLinuxクラスタを作ったり運用していた。 そうい […]

2007年9月6日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

RailsアプリでActiveRecordを使ったバッチ処理

定期的にAPIからデータを取得するためのバッチ処理を作成している。 まずやりたいことはActiveRecordを使うこと。 あとデータベースの情報はdatabase.ymlから取得するようにする。いろんなところに分散して […]

2007年9月2日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

DBマガジン 2007年 10月号の感想

相当久々にDBマガジンを買った。 軽く立ち読みしたら特集がけっこう興味深く面白げだったので。 以下注目度順。 Linux負荷分散 by はてなおや氏 テストデータの作り方 MySQL関連のオープンソースツール DB Ma […]

2007年9月1日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

Mash up Award 3rd締め切り間近

Mash up Award 3rdに出す作品を作っています。 締め切りまでもう一週間ちょい。 こないだまでまだ一ヶ月あるとか思っていたのに。 じゃらんWebサービスの温泉検索APIをメインにしたものを作りながら考えている […]

最近の投稿

Playwrightでビジュアルリグレッションテストを行う

2023年7月3日

GDPR対応について改めて調べてみた

2023年6月6日

NanocでTailwindCSSを使う

2023年6月3日

WordPressでCookie同意ダイアログを出す

2023年6月2日

日本の法令における「個人情報」ほか周りの用語

2023年5月29日

Notionでプロジェクト管理してみようかなと思い調べたこと

2023年5月20日

ChatGPTとプログラミングに関する覚書

2023年4月2日

Astroで色々なアイコンをサクッと使う

2023年3月14日

Astroの静的ルーティングとファイルタイプの整理

2023年2月23日

AstroのMarkdownで改行したとこにBRタグを入れる

2023年2月21日

カテゴリー

  • 記事

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年7月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2014年12月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年12月
  • 2012年10月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2009年12月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

ActiveRecord Android開発 AWS CentOS Chef CoffeeScript CSS Docker Git Guard iPhone/iPad iPhone/iPad開発 iPhone開発 Jasmine JavaScript Linux Mac Nanoc Objective-C Python Rails rails-plugin rspec Ruby RubyMotion TDD TDDBC Titanium Windows WordPress WSL その他プログラミング イベント インフラ セキュリティ テスト デザイン ブロックエディタ 仕事 作業環境 本 物欲 考え方 開発日誌 雑記

  • Profile

Copyright © ひげろぐ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU