AWSの記事
-
その2の続き。 大人の事情でコンテナで運用という話はなくなったのでモチベ下がった。一応宿題に関するメモだけ書いておこう。 一応問題なく行けそうだという知見は得られた。 S3でメディアファイルを配信 割と一般的な手段となり...
-
Copilot CLIでWordPress on Dockerの続き。 プラグインとテーマのインストール(と更新) プラグインとテーマファイルの準備 インストールしたいプラグインをローカルのenv/production/...
-
コンテナ使ってWordPressのインフラ構築作ろうかなと言うことで、AWSのFargateとECSを使うことに。最初はTerraformでゴリゴリ作っていこうと考えていたが、Copilot CLIでほぼできそうなのでそ...
-
1年半ぶりくらい。色々とこまごまかじっては放置を繰り返してるので人生アンラーニングの繰り返しである。 現状確認 0.13.4とか使ってたのでバージョン確認したらout of dateって言われてしまうのだった。 Terr...
-
Terraformのバージョンは0.13.4。 EC2インスタンスでサーバーごとに異なる設定値を定義 EC2インスタンスの作成 for_eachで複数台作成する。 subnet_idはTerraformでAWSのネットワ...
-
AWSコンソールでポチポチ作ったものをimportしてstate showしてコピペしてきて作ったもの。 タグのうまいつけ方がよく分からない。 Terraformのバージョンは0.13.4 VPCとサブネットのIPアドレ...
- 1
- 2