2008年5月12日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Rails2.0でauto_completeを使う Railsにはもともとテキストフィールドにオートコンプリート機能を簡単に付けることのできる機構が用意されていたが、Rails2.0でこれを使おうとするといくつかつまずく点がある。 プラグインになっている まずひとつめはペ […]
2008年4月21日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ acts_as_taggable_on_steroidsの使い方まとめ モデルにタグ付けの機能がつくacts_as_taggableの機能追加版であるacts_as_taggable_on_steroidsの使い方を整理してみた。 導入 モデルにタグ機能をつける – acts_a […]
2008年4月11日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ BackgrounDRbでワーカーの自動起動を制御するメソッド set_no_auto_load ワーカーを作ってBackgrounDRbサーバを起動すると基本的にワーカーが自動的に起動して待機した状態になる。 必要がないのにずっとアイドリングしているのはリソースの無駄だ。 あるいは […]
2008年4月8日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ BackgrounDRbのちょっとイマイチと思うところ 最近しばらく使っててイマイチと思ったところ。 開発時にサーバー再起動がめんどい ワーカーのコード書き換えるたびにサーバー再起動しないといけないのでめんどい。 まあ開発の大部分はサーバーを動かさずにメソッドごとのユニットテ […]
2008年4月6日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ BackgrounDRbによるタスクのスケジューリング方法まとめ 2010年5月追記 今使うならdelayed_jobとかResqueとかがいいっぽいです。今動いてるものはまだしも今から作るものでBackgrounDrbはやめた方がたぶん幸せになれます。 BackgrounDRbのスケ […]
2008年3月30日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ HasFinderというRails pluginが激しく便利 nick – HasFinder — It’s Now Easier than ever to create complex, re-usable SQL queries 一言で説明す […]
2008年3月22日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ BackgounDRbでRailsの非同期処理とかバッチ処理とか 2010年5月追記 今使うならdelayed_jobとかResqueとかがいいっぽいです。今動いてるものはまだしも今から作るものでBackgrounDrbはやめた方がたぶん幸せになれます。 BackgrounDRbは名前 […]
2008年3月8日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ メールアドレスのバリデーションを行うRailsプラグイン 独自に実装すると割とめんどいメールアドレスのバリデーションを行うプラグイン二種。 validates_format_ofでやってたけどプラグインあるなら使った方が楽だなということで。 validates_email_fo […]
2008年2月27日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Rails WidgetsのTabnavでさくっとタブナビゲーション またネタもとがつくるぶなわけですが。 つくるぶガイドブログ: Rails で Yahoo 検索 API + Widgets Tabnav でタブナビゲーション タブナビゲーションほしいぜタブナビゲーション、とちょっと前か […]
2008年2月22日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ will_paginateに移行 will_paginateのアップデートによってインストール方法など一部の情報が古くなっています。 関連:will_paginateもgithubに行ってた この間Rails2.0に移行したときにいったん放置したwill […]