DynamoDBの記事
-
エクスポートはData Pipelineを利用してS3の指定したバケットに。 データは行ごとにJSONで出力されるのでこれをテキトーにRubyでCSVに変換する。 DynamoDBのエクスポート 基本的にはドキュメント通...
-
2019年4月時点での判断材料。 DynamoDBが定番 DynamoDBが定番で基本は大人しくDynamoDBを使うのがいいと思う。 コスト面でも圧倒的に有利。小さな個人サービスなどであれば月数ドルで済む(ただしテーブ...
-
忘年会的な集まりの時に最近DynamoDBを使っているという話をしたら、Redisと何が違うのかと聞かれてとっさに答えられなかったので改めて少し勉強し直し。 Redisはかなり前にセッションストアと軽いレコメンデーション...