RubyMineのIdeaVimのキーマップを作り直す

2011-12-22
かなり古い記事です。現在も有効な内容であるかどうか分かりませんのでご注意ください。

IdeaVimを有効化すると「Vim」という名前のキーマップを使うことになる。
このキーマップは他のキーマップをもとに作成される。
初めてIdeaVimを有効にしたときにもとにするキーマップを聞かれるので、希望のキーマップをプルダウンで選択すれば終わり。
難しいことは何もない。

しかし最初はよくわからず「Default for Mac OS」で作ってしまったけど、実は「Default」にしたかったなんて場合や、他のキーマップも試してみたいといった場合がある。

そういった時には以下の手順でキーマップを作り直すことができる。

1. 「Vim」のキーマップを削除する
2. RubyMineを再起動する

単純な話だけどこれでまたもとにするキーマップを聞かれるので、使いたいものを選べば良い。

Profile

フルスタック気味のフリーランスプログラマー。

どちらかと言うと得意はインフラ構築とサーバーサイドプログラミングですが、フロントエンドもぼちぼちやっています。

最近の興味範囲はWordPress、AWS、サーバーレス、UIデザイン。

愛車はセロー。カメラはペンタックス。旅好きです。横浜在住。