Dropbox+Gitでフリーのプライベートリポジトリ

2010-08-05
2011-01-08
かなり古い記事です。現在も有効な内容であるかどうか分かりませんのでご注意ください。

最近開発マシンとしてMacとUbuntuを併用しているのでDropboxが手放せない。
単なるファイル共有だけではなく、DropboxにGitのマスターリポジトリを入れておくとプライベートリポジトリとして使えてますます便利に。

フリーのプライベートリポジトリが持てるサービスもあるけれど、新しくそういったサービスのアカウントを増やさなくていいので気軽に使える。

ただし複数人で共有するようなリポジトリの運用は難しい。
Dropboxには他ユーザーとのファイル共有機能があるのでいけるかな、と思ったがよく考えるとファイル更新の衝突(リビジョンの衝突ではなく)が起こる可能性があるのでその当たりに気を遣う必要がでてくる。

がんばればいけそうだけど、素直に他のサービスを使った方がよさげ。
フリーのサービスは「フリー プライベートリポジトリ」でぐぐればいろいろ出てくる。
またパブリックなリポジトリでよけばGoogle CodeやGitHubでよい。

Profile

フルスタック気味のフリーランスプログラマー。

どちらかと言うと得意はインフラ構築とサーバーサイドプログラミングですが、フロントエンドもぼちぼちやっています。

最近の興味範囲はWordPress、AWS、サーバーレス、UIデザイン。

愛車はセロー。カメラはペンタックス。旅好きです。横浜在住。