デザインの記事
-
タイポグラフィでカーニングについて勉強してからこのサイトのタイトルを見ると、見事に字間のバランスが微妙な感じだった。 Before 「ひ」と「げ」の間が狭く、「ろ」と「ぐ」の間が広く見える。 After HTMLとCSS...
-
おもむろに新しく作成した自作のテーマを先日適用した。まだ直したいところはあるがとりあえず形にはなっているので、完璧にこだわりすぎてエターナルしないように。 リニューアルの経緯 このブログは今まで既成のテーマを使っていたの...
-
このブログをリニューアルしようと思ってFigmaでデザインを始めた。その際にとっかかりとしたサイトをまとめておく。あとでまた参照するためにも。 ちなみにこの手のデザインツールは前々から使ってみたくてSketchがいいのか...
-
見出しや段落といった要素の間にマージンを設定するのに、要素の並び方によって違和感を感じることがある。 例えばh3とh4であれば「h3のあと段落や画像など他の要素を挟んでh4となる場合」と「h3のすぐ下にh4となる場合」な...
-
アイコンを程よく使うとデザインのアクセントになるのでうるさくならない程度に少量使っていきたい。 久々にそんなアイコンに関する情報をアップデートしたのでメモ。 Font Awesome 定番のFont Awesome。 ア...
-
カオスになりがちなCSSのコーディングをなんとかしたいと言うことで手に取ってみた。 CSS設計完全ガイド ~詳細解説+実践的モジュール集 Amazon 単体のHTMLタグにスタイルを当てない方がいいとか、ID要素にスタイ...
- 1
- 2