こないだのRakefileと併せて使っていたもの。
- 必要なファイルを読み込む
- DBとの接続を行う(必要な場合)
といったフレームワークがやってくれていることを自前でやるというだけなんですけども。
# -*- coding: utf-8 -*- $TESTING=true $:.unshift File.join(File.dirname(__FILE__), '..', 'lib') $:.unshift File.expand_path(File.join(File.dirname(__FILE__))) require 'rubygems' require 'factory_girl' require 'active_record' require 'active_support/all' ActiveRecord::Base.establish_connection( :adapter => "sqlite3", :database => "db/test.sqlite3", ) Dir[File.join(File.dirname(__FILE__), "..", "lib", "models", "**/*.rb")].each do |f| require f end require File.join(File.dirname(__FILE__), "factories") Dir[File.join(File.dirname(__FILE__), "factories", "**/*.rb")].each do |f| require f end RSpec.configure do |config| end
Rspec.configureではモックのフレームワークに何を使うかなど必要なら指定する。
ほかにもいろいろできるはずなので一度調べておこうかな。