WindowsのVSCodeにてScoopで入れたGitを使う

2019-12-12
2019-12-15
窓の杜

「Git」に複数の脆弱性、Windowsユーザーはとくに注意

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1223826.html

上記のごとくGitの脆弱性情報が出ていたのでGitを更新しようかと思ったが、インストーラーで入れたものをどうやってアップデートするのかスマートなやり方が分からなかったので、Scoopで入れなおした。

そしたらVSCodeでGit連携ができなくなってしまったので、ちゃんと連携できるようにすべく設定。

Scoopで入れたGitコマンドの場所を調べて

PS C:\Users\akahi> where.exe git
C:\Users\akahi\scoop\shims\git.exe

settings.jsonに以下の行を追加。

"git.path": "C:\\Users\\akahi\\scoop\\shims\\git.exe",

あとはVSCodeを再起動したらOK。

ちなみに今回のGitの脆弱性は悪意のあるコードを埋め込まれたリポジトリをCloneしたらやられるみたいなかんじらしい?
まあとりあえずWindows以外でもすべての環境でアップデートしておくのが良いでせう。

Profile

フルスタック気味のフリーランスプログラマー。

どちらかと言うと得意はインフラ構築とサーバーサイドプログラミングですが、フロントエンドもぼちぼちやっています。

最近の興味範囲はWordPress、AWS、サーバーレス、UIデザイン。

愛車はセロー。カメラはペンタックス。旅好きです。横浜在住。