2008年6月11日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Rails 2.1の変更点をまとめた素敵なPDFが公開されている 英語でありますが。 Nome do Jogo » Artigo » New Free Book: “Ruby on Rails 2.1 – What’s new” 126ページに及ぶ力作。 ブラジルのRail […]
2008年6月10日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ マイグレーション関連のRakeタスクの再確認 Rails 2.1になってマイグレーション周りで追加されたタスクや覚えておくべきタスクについての確認。 追加された db:migrate:up db:migrate:down 覚えておいた方がよくなった db:rollb […]
2008年6月3日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Rails 2.1の主な変更点を整理 以下のページを参考にRails2.1の変更点の概要を雑感を交えつつ整理してみた。 Riding Rails: Rails 2.1: Time zones, dirty, caching, gem dependencies […]
2008年6月1日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ PHPとPassengerのこととか KoshigoeBLOG: Passengerのドキュメント読んだ コメント欄にレスを書こうとしたけどTypeKeyに行く手を阻まれたのでここで。 比較的新しいソフトウェアなので、実績面で不安がありますが、(中略) 対応 […]
2008年5月28日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ mod_rails安定稼働中 先週くらいからアウトドア用品価格比較をmod_railsで動かしているけど、問題なく動作している。 mongrelをクラスターで動かすよりいいかんじ。 メモリ消費量を心配してたけどそれほど大変でもなかった。 USER&# […]
2008年5月23日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ アウトドア用品価格比較というサイトをオープンしました アウトドア用品価格比較 昨年10月末の開発合宿でRailsを使って作ってたサービスをようやくリリースしました。 半年以上経ってから出すのがお約束になってます。すみません。 さて、内容はなんのヒネリもない直球なサイト名の通 […]
2008年5月18日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Passengerことmod_railsを使ってみた httpd.confでDocumentRootのディレクトリ名を間違えてパーミッションではまった以外は簡単に導入できた。 Apacheモジュールのインストーラ周りはかなりしっかりしていて、足りないライブラリがあると明示し […]
2008年5月12日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Rails2.0でauto_completeを使う Railsにはもともとテキストフィールドにオートコンプリート機能を簡単に付けることのできる機構が用意されていたが、Rails2.0でこれを使おうとするといくつかつまずく点がある。 プラグインになっている まずひとつめはペ […]
2008年5月7日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ そろそろレーシックの経過について一言書いとくか 知り合いがレーシックをうけるみたいなのでおどし励ましを兼ねて自分の現状についてちょっと書いてみようか。 自分がレーシック手術を受けてそろそろ三年になる。 その間に二度手術をうけてそのほかに二度医者のお世話になった。 患者 […]
2008年4月22日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ will_paginateもgithubに行ってた mislav’s will_paginate at master – GitHub 今年の2月かららしい。 インストール方法なども以前と変わっている。 $ gem install will_pag […]
2008年4月22日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ CentOS 5.1にGitをパッケージで入れる 2010年の昨今はExtra Packages for Enterprise Linux (EPEL)から入れるのがおすすめ。 EPELに関しては追記参照。 最近Gitが幅をきかせているので重い腰を上げて入れてみた。 特 […]
2008年4月21日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ acts_as_taggable_on_steroidsの使い方まとめ モデルにタグ付けの機能がつくacts_as_taggableの機能追加版であるacts_as_taggable_on_steroidsの使い方を整理してみた。 導入 モデルにタグ機能をつける – acts_a […]
2008年4月13日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Yahoo! UI Libraryで3カラムレイアウトとかも Yahoo! UI Libraryで簡単に2カラムレイアウトの続き。 もうちょっとCSS Gridsの世界に踏み込むと3カラムのレイアウトとかそれ以上に複雑なレイアウトを作ることができる。 これもまたそんなに難しくはない […]
2008年4月11日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ BackgrounDRbでワーカーの自動起動を制御するメソッド set_no_auto_load ワーカーを作ってBackgrounDRbサーバを起動すると基本的にワーカーが自動的に起動して待機した状態になる。 必要がないのにずっとアイドリングしているのはリソースの無駄だ。 あるいは […]
2008年4月9日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ CentOS 5.1でGruffのインストール Railsでグラフを書いてみようと思った。 棒グラフ限定ならCSS Graphsというプラグインがあって、これは他のライブラリのインストール等なくすぐ使えるのでお手軽。 CSS Graphs Helper for Rub […]
2008年4月8日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ BackgrounDRbのちょっとイマイチと思うところ 最近しばらく使っててイマイチと思ったところ。 開発時にサーバー再起動がめんどい ワーカーのコード書き換えるたびにサーバー再起動しないといけないのでめんどい。 まあ開発の大部分はサーバーを動かさずにメソッドごとのユニットテ […]
2008年4月6日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ BackgrounDRbによるタスクのスケジューリング方法まとめ 2010年5月追記 今使うならdelayed_jobとかResqueとかがいいっぽいです。今動いてるものはまだしも今から作るものでBackgrounDrbはやめた方がたぶん幸せになれます。 BackgrounDRbのスケ […]
2008年3月30日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ HasFinderというRails pluginが激しく便利 nick – HasFinder — It’s Now Easier than ever to create complex, re-usable SQL queries 一言で説明す […]
2008年3月29日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ テスト駆動開発にうまくなじむ方法 InfoQ: テスト駆動開発導入時のよくある質問 というエントリが日頃考えていることと内容がマッチしていたので興味深く読んだ。 そこからたどって以下のエントリも読んでみた。 The first 2 hours of TD […]
2008年3月27日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RSpecでモックとスタブ きちんと理解してなかったのでいろんなページを参考にいじくりまわしてみた。 そのメモ。 モックとはスタブとは Martin Fowler’s Bliki in Japanese – TestDoub […]
2008年3月27日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ いとこに「パソコンおかしいんだけど」と相談された 結論から言うとOSがWindows Vistaだった。 PC自体は昨年の夏頃に買ったものだそうだ。 「重くて何をするにも時間がかかって仕方がない」 とのこと。 ずっとがまんして使っていたけど、今回たまりかねて相談してきた […]
2008年3月26日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Yahoo! UI Libraryで簡単に2カラムレイアウト Yahoo! UI Library(以下YUI)のCSS Gridsが便利でよく使っているので簡単に紹介してみる。 YUIを使うとサイドバーつけたりとかでよく使う2カラムのレイアウトがさくっとできる。 次はコピペするだけ […]
2008年3月24日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ stepfeedリニューアルしました stepfeed 最初のリリースから半年くらいほったらかしてましたが、今回リニューアルしてのリリースです。 以前のバージョンが0.3くらいだとしたら今回のバージョンは0.8くらいになってると思います。 しばらくまえからひ […]
2008年3月22日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ BackgounDRbでRailsの非同期処理とかバッチ処理とか 2010年5月追記 今使うならdelayed_jobとかResqueとかがいいっぽいです。今動いてるものはまだしも今から作るものでBackgrounDrbはやめた方がたぶん幸せになれます。 BackgrounDRbは名前 […]
2008年3月20日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Amazon WebサービスのレスポンスをActiveRecordでキャッシュ 前回RailsでAmazonのWebサービスを使ってみたけれども、何かあるたびに毎回リクエストを送るのはいろいろ無駄があって忍びないのでレスポンスをキャッシュしなければならない。 ということで今回はActiveRecor […]
2008年3月19日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RubyでXML-RPCを使ってweblogUpdates Pingを送る ブログの更新通知などに使われているweblogUpdates PingをRubyで送ることを試してみた。 特に目新しいことはないけど自分用メモ。 XMLRPC::Clientを使えば簡単に送ることができるようだ。 Pin […]
2008年3月19日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Rails2.0と1.2のパフォーマンスの比較 Rails2.0と1.2のパフォーマンスの比較に関する記事が上がっていた。 Riding Rails: Comparing Rails 2.0 to 1.2 for speed 30%から50%くらい2.0の方が速いらし […]
2008年3月18日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ テストする時フィクスチャのリロード忘れに注意 Railsのコントローラのテストにおいて、フィクスチャのリロードをしないでテストを進めると期待通りの結果にならず首をかしげることになる。 初心者のハマリがちなところ。 例えば次のようなフィクスチャがあり first_fe […]
2008年3月17日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RailsでAmazon Webサービス 以下のページを参考にAmazon WebサービスにRailsからアクセスしてみた。 かなり楽ちん。 RoRでAmazon Associate Web Serviceを使う : Mashupを作ろう : 記事 : MASH […]
2008年3月15日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RSpecの violated と pending RSpecにはテストの実装が不完全であることを表すための二つのメソッドがある。 violated(message = nil) テストを強制的に失敗させる pending(message) テストが意図的に保留状態である […]