2011年1月31日 / 最終更新日時 : 2011年1月31日 あかひげ JavaScriptの関数内で宣言された変数は関数全体で有効 という挙動が直感的じゃなくて時々ハマるのでメモ。 JavaScriptの関数では変数宣言はどこでもできて、どこで宣言しても関数の頭から有効になるという特徴を持っている。 JavaScriptはブロックスコープを持たないと […]
2011年1月28日 / 最終更新日時 : 2011年1月28日 あかひげ TitaniumのDBの作成と削除とスキーマの更新 ちょっと整理。 作成する アプリ内で一から構築する方法と既存のDBをインストールする方法がある。 新しく作成する openでDBを開くことができる。 その際にDBが存在しなければ新しく作成される。 var db = Ti […]
2011年1月26日 / 最終更新日時 : 2011年1月28日 あかひげ CoffeeScriptでクラス変数やクラスメソッドを使う やり方 定義の際に@を頭に付ける。 class Something someProp: “hoge” someMethod: -> … @someClassProp: “HOGEHOGE” @someClassMet […]
2011年1月25日 / 最終更新日時 : 2011年1月26日 あかひげ MapViewが初期化時にregionChangedを何度も呼び出す アプリを再起動した際にMapViewの以前表示していた位置を表示したいが、TitaniumのMapViewが初期化時にregionChangedを何度も呼び出すという謎の挙動をするためにうまくいかない。 この挙動は本家の […]
2011年1月24日 / 最終更新日時 : 2011年1月30日 あかひげ TitaniumのWindowは再利用するべきか 何度も同じ内容のWindowをcreateしまくっていいのだろうかと言うこと。 例えば何かボタンを押すたびに以下のようなコードを実行するとする。 var newWin = Ti.UI.createWindow({ url […]
2011年1月21日 / 最終更新日時 : 2011年2月17日 あかひげ Titaniumでユニットテスト Jasmine再び編 いちいちiPhoneシミュレータを起動して結果を確認するのはだるいのではないか、単体テストが有効なクラスならばTitanium外で作ってもいいんじゃない?と思いこないだはNode.jsを利用したテストに走ったわけだけど、 […]
2011年1月18日 / 最終更新日時 : 2011年1月18日 あかひげ jasmine-nodeで非同期処理のテスト SampleSpecs.jsを見るにasyncSpecWaitとasyncSpecDoneを使うものらしい。 Zombie.jsを使ったサンプルを書いてみた。 zombie_sample_spec.coffee 例によっ […]
2011年1月17日 / 最終更新日時 : 2011年1月17日 あかひげ CoffeeScriptでjasmine-node CoffeeScriptでもさくさくBDDできるぞ! この記事はCoffeeScriptとjasmine-nodeの記事の続きっぽいです。 準備 srcディレクトリの作成 CoffeeScriptファイルを置くディレクト […]
2011年1月14日 / 最終更新日時 : 2011年1月15日 あかひげ ドメイン引っ越し中 思うところあってbrass.toからbrassworks.jpに引っ越し中です。 DNS周りで微妙にトラブっていたのが移行のトリガー。 それを口火としてDNSの管理がめんどくさくなって、DNS提供のあるValue Dom […]
2011年1月12日 / 最終更新日時 : 2011年1月18日 あかひげ jasmine-nodeでNode.jsのBDD環境 jasmine-nodeがnpmで入るようになってたので使ってみた。 これを使うと完全にコマンドラインのみでJasmineを使うことが可能となり、テスト結果もブラウザではなくターミナルに表示される。 自分にとってはRai […]
2011年1月12日 / 最終更新日時 : 2011年1月12日 あかひげ CoffeeScript PythonやRubyのような文法の小さな言語。 CoffeeScriptのソースをcoffeeコマンドでコンパイルするとJavaScriptのソースを生成できる。 ワケの分からない言い方をすると、JavaScriptを […]
2011年1月1日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします。 「地道に手を動かす」というのが自分の今年の抱負です。 考え過ぎやブレることに気をつけつつ、小さく細かく早く、着実に何かを積み上げていきたいと思っています。
2010年12月31日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ ふりかえり 2010年 何もしていないようで思い起こせば色々している、色々しているようで大したことはしてないような、そんな一年でした。 技術面 技術的に新しく学んだり試したことなど。 TDD BPStudyでt-wadaさんのハンズオンに参加し […]
2010年12月28日 / 最終更新日時 : 2011年1月10日 あかひげ Jasmine用のVimスニペット Jasmineを一通り使えるようにした後で「毎回 describe(“ほげほげ”, function() {〜とかいちいち書くのって実用的に無理じゃね?」と思い、やっぱり使うのやめようかと考えたり […]
2010年12月25日 / 最終更新日時 : 2011年1月12日 あかひげ Node.jsとJasmineでJavaScriptのBDD環境 Jasmineでスペックを書いていく環境を整えるのにJasmine Toolなるものを試してみた。 なお最近なんだかJasmine押しですが、Jasmineしか試してないだけであり他意はありません。 2011/01/12 […]
2010年12月16日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ mod_proxy_balancerで503がくせになった時のメモ またあるかもしれないのでメモっとく。 エラーの始まり 先日DBの障害でバックエンドにDB接続待ちのプロセスがあふれかえったのを機に、その問題が解消した後もサイトが503エラーをたまに吐くようになった。 mod_proxy […]
2010年12月10日 / 最終更新日時 : 2011年2月17日 あかひげ Titaniumでユニットテスト 公式のドキュメントには何の記述もないが、ユニットテストには好きなJavaScriptのテスティングフレームワークを利用できる。 ただしブラウザに依存しないもので、ログの出力をフックできるものに限る。 要はTitanium […]
2010年12月9日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ VimでJavaScript 最近node.jsやらTitaniumやら気になっているのでJavaScriptを書く環境をちょっと整えてみた。 .vimrc au FileType javascript set ts=2 sw=2 expandtab […]
2010年11月27日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ HyperDBでWordPressとMySQLのレプリケーションを組み合わせて使う MySQLのレプリケーションとWordPressを組み合わせて使う方法のメモ。 これにより負荷分散と冗長化を実現できる。 以下構成に関する備考。 WordPress 3.0.1 MySQLのレプリケーションはMaster […]
2010年10月20日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ WordPressのパフォーマンスに関するメモ 備忘録的なメモ。 テーマやプラグイン、サイト構造もろもろで違ってくるものだが、今後WordPressでサイトを作る時の参考までに。 2CPU(3GHz) メモリ2GBの某クラウドでWordPressのパフォーマンスをちょ […]
2010年9月28日 / 最終更新日時 : 2011年5月24日 あかひげ chef-soloで作業環境構築の自動化 さくらのVPSを契約して放置しておいたままだったので、これを機に環境構築をしてみることにした。 なお現状はユーザーakahigeの追加とsshの設定だけ済ませた状態になっている。 すべての設定はChef経由で行うこと と […]
2010年9月27日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Chefを試してみた 直近の仕事でそこそこの規模のインフラを構築する機会ができたこともあり、以前からちょっと気になっていたChefを試してみた。 ChefはPuppetと同じようなインフラの構成管理ツール。現行のバージョンは0.9.8。 Pu […]
2010年9月22日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ ATOK for iPhone ATOK Pad for iPhone試してみた。 結論としてはiPhoneで長文入力する人は買うべき。 自分はiPhoneで入力することがそんなに多くないので買っても買わなくてもよかった。 対応アプリが増えてくるとまた […]
2010年9月20日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ 久々に開発合宿行って来た この15日〜17日にかけて熱海に久々の開発合宿行ってました。 メンバーは自分と最近いっしょにお仕事している株式会社スターアップルの@hayashiyuiと@kyanagiお二方。 合宿いきましょうよ!と言われて二つ返事で […]
2010年9月19日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Yokohama.rb第0回に行ってきた Yokohama.rb | Google Groups 開催場所は東神奈川。近くて良い。 都心はやっぱし遠いわけですよ。 同じテーマに興味を持つ人たちが何グループかに分かれて行う方式。 ひとりでもくもくも可。 電源タップ […]
2010年9月10日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ ScalaのコードをRSpecでテストする ついったーでspecsについても教えてもらったけど、JavaをRSpecできるならScalaも可能なのではないかということでRSpecでScalaのBDDにチャレンジしてみた。 環境の準備 JRuby入れる 公式から落と […]
2010年9月8日 / 最終更新日時 : 2011年4月16日 あかひげ Android+Scalaの開発環境を試してみる 例によってMacとUbuntu。 2011/04/16追記 この記事の内容は古いしスマートな方法じゃなかったのでスルーして、以下のページを読むことを推奨しますよ。 画像のリブログに特化した Android アプリを作りま […]
2010年9月7日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Xperiaで実機テスト with Mac and Ubuntu Android開発はシミュレータより実機でやるのが断然いいよ!と日本アンドロイドの会横浜支部の集まりにで行ったときに聞いたのでもっぱら実機上で開発中。 なんでも動作が速くていいそうだ。(その恩恵が分かるほどのものをまだ作 […]
2010年8月29日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RubyKaigi2010の感想 2日目だけ行って来ました。 実はRubyKaigiには今回初めて行ってみたのだけれど、お祭りみたいで楽しかった。 これは来年もまた是非行きたいなあと思いました。 以下とりとめもなく。 超絶技巧 Ruby プログラミング […]
2010年8月25日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ iPad開発を始めたい人へ 周りにiPad開発してみたい!という開発者がいくらかいるのでひとつ。 言語問わずある程度UIを持ったアプリ開発の経験のある開発者向けに。 しかしながらすでにけっこうためになるまとめがあるので主にそちらを参照。 知識ゼロか […]