Railsの記事 2ページ目
-
Chefを使ってJenkinsを入れて〜といったところから始める。 Jenkinsのインストール 公式に置かれているJenkinsのcookbookを使うと簡単だった。 run_listでjenkins::serverを...
-
rails newするときに-Oオプションを使えばActiveRecord抜きの構成でアプリケーションが作成されるが、最初ActiveRecord前提で作っていて、後からやっぱいらんわってなったときに手動で削除する方法。...
-
ApacheでPassengerを有効にするとmod_dirが動かなくなる。 つまりディレクトリにアクセスした際に末尾のスラッシュを忘れると404が発生。 これはPassengerのバグではなく意図された仕様のようだ。 ...
-
さまよいました。 けっこう使えないのが当たり前みたいな状況だった。 スケールを想定したクラウドでローカルにDBにあってどうするんだよ、ということなのだろう。 しかしローカルでSQLiteのDBを編集してサーバーに上げて表...
-
3.1のリリースから四ヶ月足らず。早くも3.2の足音が聞こえてきたようです。 Riding Rails: Rails 3.2 RC1: Faster dev mode & routing, explain queries...
-
ここ一ヶ月くらい頭からちょっとずつ読み進めていて、半分まで来た。 レシピブックというと逆引きリファレンス的につまみ食いする類の本であるような印象を受けるが、この本はRailsの学習のために教科書的にも使える内容になってい...