インフラの記事
-
いよいよCentOS6のEOLが目前に迫ってきた。2020年11月30日である。まだ未対応だとしたらそれはかなり遅いと言わざるを得ない。 そしてその遅いと言わざるを得ないシステムをいくつか抱えている身としては、なかなかに...
-
S3のファイルが更新されたらCloudFrontのキャッシュをクリアしたいので、S3の更新をトリガーとしたLambda関数を作ってInvalidationを発行する。 以下手順書的な。 関数の作成 分かりやすい関数名を入...
-
今月半ばくらいにWAF(Web Application Firewall)について色々と調べていたのでその分類に関してメモ。 WAFの仕組みは意外に単純なものであると分かった。 検出方法によるWAFの分類 ブラックリスト...
-
ウェブサイトやサービスを作ったときに受けになるinfo@などのメールアドレスを作ったり、サイト上から通知メールを送ったりする際に考えるあれこれ。 送受信可能なメールアドレスを作成する Amazon WorkMailを使う...
-
基本はLet's EncryptかACM。最近はACM優勢になりつつある。 Let's Encrypt コマンド一発で発行できてさらにCronで定期的に実行しておけば自動更新もしてくれて便利。 ただしサーバーを冗長化して...
-
本当にほんの少しだけ試してみたので本当にほんの少しだけのメモ。 Netlify CMSとは? https://www.netlifycms.org/ Netlify上に置いた静的サイトジェネレータ製の静的サイトに記事の編...