WordPressの記事 2ページ目
-
Copilot CLIでWordPress on Dockerの続き。 プラグインとテーマのインストール(と更新) プラグインとテーマファイルの準備 インストールしたいプラグインをローカルのenv/production/...
-
コンテナ使ってWordPressのインフラ構築作ろうかなと言うことで、AWSのFargateとECSを使うことに。最初はTerraformでゴリゴリ作っていこうと考えていたが、Copilot CLIでほぼできそうなのでそ...
-
もう8月の話にはなるがクラシックエディタのサポート期間が延長されたようで。2021年いっぱいという話だったのがひとまず2022年末まで延びた。まだまだクラシックエディタを使っているユーザーが多いということだろう。 しかし...
-
REST APIを使って投稿のデータを取得したとき、デフォルトではカスタムフィールドが含まれないのでなんとかするという話。 大きく分けてプラグインを利用するか自前実装するかの二択となる。 プラグインを利用する いくつかあ...
-
画像多めのメディアサイトでパフォーマンスの調整をしている今日この頃。PageSpeed Insightsのモバイルスコアを上げるためWebP対応をすることになった。 WebPとは Googleの作った圧縮率の高い次世代フ...
-
プラグインやテーマを含めるとWordPressの脆弱性は毎日のように出てくるものなので、情報にしっかりキャッチアップしておく必要がある。 さすがに毎日張り付いて情報を収集するのは厳しいが、WPScanやithemes.c...