考え方の記事
-
開発の打ち合わせでパッと見積った工数を言うと「なぜそんなにかかるのか」という問いが降ってきて、それに答えられず少なく見積もった工数で合意が形成されることがある。 でも詳細に見積もるとやっぱり最初のパッと見積りが正しいこと...
-
年が明けて久しいが1時間弱くらいでサクッと振り返っておく。 MBPを投げ捨てWindowsに走った バタフライキーボードの故障に激おこですよ。 ThinkPadさいこう。Windowsはちょっと微妙なとこもあるけどまあ十...
-
最近ブログなどの文章を主としたサイトのデザインについて考えていて、文章構造が違うことできれいに見えるデザインも違うなと。 主に見出しのデザインだけど。 そして適当にやってる個人ブログだと記事ごとに文書構造が違うので、記事...
-
5000円だけど寄付しといた。 珍しく即実行したので締め切られる前に間に合ったと言う。 Coinhive自体には7:3くらいで否定的だが、これがウィルスと見なされて有罪になるのはマズいよなということで。 と言うかこれがウ...
-
ここ数年来関わったプロジェクトでITSを運用に乗せるの意外と難しいなと思ったのでメモ。 ITS(イシュートラッキングシステム)、BTS(バグトラッキングシステム)、課題管理システムと色々呼び方はあるがとりあえずここではI...
-
ネット界隈で当たり前のように言われていることでも、実際の世界ではマイノリティである。 ということがよくあるけれど、ITのお仕事の世界でもけっこうそういうことがある。 割とネットに近いはずの世界でもだ。 例えばウェブプログ...