コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひげろぐ

考え方

  1. HOME
  2. 考え方
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 あかひげ

見積もり三倍の内訳をもっともらしく説明する

開発の打ち合わせでパッと見積った工数を言うと「なぜそんなにかかるのか」という問いが降ってきて、それに答えられず少なく見積もった工数で合意が形成されることがある。 でも詳細に見積もるとやっぱり最初のパッと見積りが正しいこと […]

2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 あかひげ

2019年振り返り

年が明けて久しいが1時間弱くらいでサクッと振り返っておく。 MBPを投げ捨てWindowsに走った バタフライキーボードの故障に激おこですよ。 ThinkPadさいこう。Windowsはちょっと微妙なとこもあるけどまあ十 […]

2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年10月18日 あかひげ

文書構造とデザイン

最近ブログなどの文章を主としたサイトのデザインについて考えていて、文章構造が違うことできれいに見えるデザインも違うなと。 主に見出しのデザインだけど。 そして適当にやってる個人ブログだと記事ごとに文書構造が違うので、記事 […]

2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年5月3日 あかひげ

Coinhive事件の裁判費用を寄付した

5000円だけど寄付しといた。 珍しく即実行したので締め切られる前に間に合ったと言う。 Coinhive自体には7:3くらいで否定的だが、これがウィルスと見なされて有罪になるのはマズいよなということで。 と言うかこれがウ […]

2018年11月1日 / 最終更新日時 : 2018年11月1日 あかひげ

ITSの導入障壁

ここ数年来関わったプロジェクトでITSを運用に乗せるの意外と難しいなと思ったのでメモ。 ITS(イシュートラッキングシステム)、BTS(バグトラッキングシステム)、課題管理システムと色々呼び方はあるがとりあえずここではI […]

2011年12月21日 / 最終更新日時 : 2011年12月22日 あかひげ

知っているか知らないかだけの差

ネット界隈で当たり前のように言われていることでも、実際の世界ではマイノリティである。 ということがよくあるけれど、ITのお仕事の世界でもけっこうそういうことがある。 割とネットに近いはずの世界でもだ。 例えばウェブプログ […]

2010年6月5日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

身近な幸せのための20%ルール

20%ルールというと何か新しくてすごいものを作り出さないといけないようなイメージがあったりするけど、別にそんな気張る必要もないんだろうなと思った今日この頃。 もっとちょっとしたことを改善するためとか、なんというか明日のた […]

2010年5月18日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

PHPのユーザビリティ

ここ数ヶ月は仕事でPHPを触っていて、何かもどかしいような気持ちでコードを書いていた。 それでもきれいな(と自分では思ってる)コードを書き上げたときには達成感もしっかりあったりするのだが、その達成感もなんか「縛りの中で難 […]

2009年5月24日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

More Joel on Software

個人的に大好きな『Joel on Software』の続編。 More Joel on Software posted with amazlet at 09.05.24 Joel Spolsky 翔泳社 売り上げランキン […]

2008年8月7日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

セキュリティインシデント対応の悪いお手本

またECサイトで個人情報流出したそうな。 通販サイト「ナチュラム」で約65万件の個人情報流出の可能性(Impress Watch) – Yahoo!ニュース したそうな、とか他人事みたいに言ってるけど問題のシ […]

2008年6月26日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

完成品のイメージ

このデザインを「完成品」をイメージするための手助けとしよう。 いうのはつまり先にデザインしとくと助かると言うことで、これはすでにいろんなところで言われていることだが、ここしばらくアウトドア用品価格比較を作っていて確かによ […]

2008年6月23日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

気がついたら長時間労働というよくないパターン

Web2.0ナビ: 16時間の働きよりも効率的な1時間を これはかなり身に染みるエントリ。 時間がありすぎることで返ってダラダラと仕事してしまい、結果かけた労力の割に成果が出ないというのはありがち。最近自分もそんな感じだ […]

2008年3月14日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

秘密の質問はマジで役に立たない

パスワードリマインダーによく実装してある秘密の質問。 日頃から「よくあるけど実はあんまり役に立たんよな」と思っている機能の一つ。 だいたいパスワードを忘れてしまうような使用頻度の低いサイトでは秘密の質問に何を設定したのか […]

2008年3月7日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

会員登録はユーザーの前に立ちはだかる壁

最近は個人でもフレームワークで素早く開発ができ、Web APIで材料になるデータを仕入れられる。 なのでサービスを作って世に出すのがだいぶ簡単な時代になって来ている。 でもそのサービスにうっかり会員登録の機能とかつけてし […]

2008年3月7日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

寝る前に読む文章じゃなかった

ソフトウェア技術者としての残り時間 – naoyaのはてなダイアリー やっぱり三十超えるとみんな似たようなことを考えるんだろうか。 ここ数ヶ月ちょうど同じようなことを考えていた。 正月に実家でうけたネコキズの […]

2007年9月7日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ

そのシステムにHAクラスタとか負荷分散クラスタってほんとに必要?

システムはなるべくシンプルな方がいい。 それはアプリケーション開発でも言えることだけれど、その土台となるサーバ構成にも言えることだ。 前職では主にオープンソースを利用したLinuxクラスタを作ったり運用していた。 そうい […]

最近の投稿

Playwrightでビジュアルリグレッションテストを行う

2023年7月3日

GDPR対応について改めて調べてみた

2023年6月6日

NanocでTailwindCSSを使う

2023年6月3日

WordPressでCookie同意ダイアログを出す

2023年6月2日

日本の法令における「個人情報」ほか周りの用語

2023年5月29日

Notionでプロジェクト管理してみようかなと思い調べたこと

2023年5月20日

ChatGPTとプログラミングに関する覚書

2023年4月2日

Astroで色々なアイコンをサクッと使う

2023年3月14日

Astroの静的ルーティングとファイルタイプの整理

2023年2月23日

AstroのMarkdownで改行したとこにBRタグを入れる

2023年2月21日

カテゴリー

  • 記事

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年7月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2014年12月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年12月
  • 2012年10月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2009年12月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

ActiveRecord Android開発 AWS CentOS Chef CoffeeScript CSS Docker Git Guard iPhone/iPad iPhone/iPad開発 iPhone開発 Jasmine JavaScript Linux Mac Nanoc Objective-C Python Rails rails-plugin rspec Ruby RubyMotion TDD TDDBC Titanium Windows WordPress WSL その他プログラミング イベント インフラ セキュリティ テスト デザイン ブロックエディタ 仕事 作業環境 本 物欲 考え方 開発日誌 雑記

  • Profile

Copyright © ひげろぐ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU