2011年8月4日 / 最終更新日時 : 2011年8月4日 あかひげ 素でRSpecを使うためのspec_helper.rb こないだのRakefileと併せて使っていたもの。 必要なファイルを読み込む DBとの接続を行う(必要な場合) といったフレームワークがやってくれていることを自前でやるというだけなんですけども。 # -*- coding […]
2011年8月2日 / 最終更新日時 : 2011年8月2日 あかひげ とりあえずのGuard::Shell List of available Guards – GitHub を見るといろいろ増えているGuardたち。 だがその中にもまだ用途に合うGuardがないとき、またはあるけどイマイチ気に入らないとき。 そん […]
2011年8月1日 / 最終更新日時 : 2011年8月2日 あかひげ ShowOffでプレゼンテーション作成をためした schacon/showoff – GitHub なんだか今年のRubyKaigiで使っていた人が多かったらしい。と聞いて興味がわいたのでちょっといじってみた。 なんぞや テキストベースでプレゼンテーションス […]
2011年7月31日 / 最終更新日時 : 2011年7月31日 あかひげ rake specにオプションを渡す .rspecで .rspecでデフォルトのオプションを指定できる。 Railsだとよくあるのが –color –drb みたいな。 –drbはsporkのために。 コマンドラインで rake spec S […]
2011年7月29日 / 最終更新日時 : 2011年8月4日 あかひげ 素でRSpecを使うためのRakefile 書き捨てってわけでもないけど、フレームワーク使うほどのものでもない。 ってかんじものを作るときに作ったもの。 というかGitHubのどっかからぱくってきたものですが。 # -*- encoding: utf-8 -*- […]
2011年7月28日 / 最終更新日時 : 2011年7月28日 あかひげ Guard::CoffeeScriptですべてコンパイルし直す Guard::CoffeeScriptは停止していた間の変更に関しては検知してくれない。当たり前だけど。 そのためGuardの起動を忘れてファイルを変更したり移動させたりすることがあると、一部のCoffeeScriptが […]
2011年7月20日 / 最終更新日時 : 2011年7月22日 あかひげ RubyでHTMLタグ除去 Railsでsanitizeやstrip_tagsといったメソッドが存在するが、ビューのヘルパーとして定義されているので、どこでも使えるものではない。 これをコントローラーやモデルの中で何とかして使うこともできるようだが […]
2011年7月14日 / 最終更新日時 : 2011年7月14日 あかひげ RubyからHAMLをテンプレートとして使う Rails等のプレームワークだとだいたい誰かがプラグインを作っていて、それが面倒を見てくれるので意識せずにHAMLを使えるが、今回は素のRubyスクリプトから使う場合。 Haml::Engineのrenderメソッド又は […]
2011年7月10日 / 最終更新日時 : 2011年7月22日 あかひげ GuardでTitanium+CoffeeScriptの開発を快適に 久々にTitaniumを触るにあたってCoffeeScriptのコンパイルをGuardにまかせることにしてみたメモ。 Guard Guardはファイルの変更を監視して、変更があったタイミングで何らかの処理を実行できるツー […]
2011年6月20日 / 最終更新日時 : 2011年7月31日 あかひげ Guardを使ってファイル更新時にブラウザをオートリロード ファイルを変更したらブラウザを自動でリロード、という開発効率うpの技がGuardを使うと簡単にできるよという話。 とりあえずFirefox派としてguard-mozreplを使ってみましょう。 Firefox側での下準備 […]
2011年6月8日 / 最終更新日時 : 2011年8月30日 あかひげ CapistranoでUnicornの起動と停止と再起動 ちょっとした気まぐれでUnicornを使ってみた。 初Unicorn。 ということでUnicorn用のCapistranoのタスクをdeploy.rbに書いた。 内容はだいたい以下の受け売り。 Capistrano ta […]
2011年5月29日 / 最終更新日時 : 2011年6月17日 あかひげ RVMとCapistranoを組み合わせて使う デプロイ先のRubyをRVMで入れている場合、そのRubyをCapistranoが見つけてくれないのでうまくデプロイが進まない現象が起こる。 それをうまく動かすためにひと工夫。 rvm capistrano plugin […]
2011年5月28日 / 最終更新日時 : 2011年5月28日 あかひげ WordPressのデータをActiveRecordでいじる the_titleとかget_the_titleとかWordPressのネーミングセンスにつきあってると頭がおかしくなって死ぬ。 万事そんなかんじなので、可能であればなるべくおつきあいを遠慮したい。 WordPressの […]
2011年4月28日 / 最終更新日時 : 2013年10月4日 あかひげ Capistranoとchef-soloを組み合わせて使う たくさんのホストをChef設定したいけどChefサーバー立てるのめんどくさいし! でもコマンド一発ですべてのホストが更新されて欲しいし! というわけでこの組み合わせです。 Capistranoはインストール済みでsshの […]
2011年2月10日 / 最終更新日時 : 2011年2月10日 あかひげ XCodeとRubyの思わぬ関係 Titaniumで構築したiPhoneアプリの実機インストールがうまく行かないので原因を探ったら、なんとMac標準のRubyを無効にしているせいだったという話。XCodeのプラグインがRubyで書かれてたりするんですな。 […]
2010年9月28日 / 最終更新日時 : 2011年5月24日 あかひげ chef-soloで作業環境構築の自動化 さくらのVPSを契約して放置しておいたままだったので、これを機に環境構築をしてみることにした。 なお現状はユーザーakahigeの追加とsshの設定だけ済ませた状態になっている。 すべての設定はChef経由で行うこと と […]
2010年9月27日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Chefを試してみた 直近の仕事でそこそこの規模のインフラを構築する機会ができたこともあり、以前からちょっと気になっていたChefを試してみた。 ChefはPuppetと同じようなインフラの構成管理ツール。現行のバージョンは0.9.8。 Pu […]
2010年9月19日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ Yokohama.rb第0回に行ってきた Yokohama.rb | Google Groups 開催場所は東神奈川。近くて良い。 都心はやっぱし遠いわけですよ。 同じテーマに興味を持つ人たちが何グループかに分かれて行う方式。 ひとりでもくもくも可。 電源タップ […]
2010年9月10日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ ScalaのコードをRSpecでテストする ついったーでspecsについても教えてもらったけど、JavaをRSpecできるならScalaも可能なのではないかということでRSpecでScalaのBDDにチャレンジしてみた。 環境の準備 JRuby入れる 公式から落と […]
2010年8月29日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RubyKaigi2010の感想 2日目だけ行って来ました。 実はRubyKaigiには今回初めて行ってみたのだけれど、お祭りみたいで楽しかった。 これは来年もまた是非行きたいなあと思いました。 以下とりとめもなく。 超絶技巧 Ruby プログラミング […]
2010年7月8日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RubyのoauthでSignature検証 なんかサンプルコードが見つからなかったので書いておく。 OAuth::Signitureというクラスが利用できる。 require 'oauth' def verify(request) consum […]
2010年5月27日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RubyKaigi 2010 個人スポンサー募集開始 日本Ruby会議2010 http://rubykaigi.org/2010/ja/ つい先ほどから個人スポンサーの募集が始まりました。 「参加登録する」のボタンから遷移するという難易度の高い募集となっております。 自分 […]
2009年7月28日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ 遅ればせながらAmazonのAPIの認証に対応中 ガン無視してたらここんとこAmazonからメールでせっついてきたりして、早いところ対応しやがれよコノヤローって気配です。 導入の意図がまだよくわかってないのだけど、何なのかな。 利用状況を厳密に把握して何かやりたい? と […]
2009年2月2日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RubyGems 1.3.1への更新 気がついたらいろんな環境で繰り返しやっているのでメモ。 いつのまにやらrubygems本体が昔の方法(gem update –system)では最新版に更新できなくなっていて $ update_rubygem […]
2008年6月21日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RubyにDoS攻撃を受けたり、任意のコードが実行される脆弱性 が発見されたとのこと。 任意のコードが実行される脆弱性について 影響を受けるバージョンは既存のすべてのバージョン。すでに対策済みのバージョンがリリースされているので早いうちにバージョンアップしておいた方がいいでしょう。 […]
2008年4月9日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ CentOS 5.1でGruffのインストール Railsでグラフを書いてみようと思った。 棒グラフ限定ならCSS Graphsというプラグインがあって、これは他のライブラリのインストール等なくすぐ使えるのでお手軽。 CSS Graphs Helper for Rub […]
2008年3月27日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RSpecでモックとスタブ きちんと理解してなかったのでいろんなページを参考にいじくりまわしてみた。 そのメモ。 モックとはスタブとは Martin Fowler’s Bliki in Japanese – TestDoub […]
2008年3月19日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RubyでXML-RPCを使ってweblogUpdates Pingを送る ブログの更新通知などに使われているweblogUpdates PingをRubyで送ることを試してみた。 特に目新しいことはないけど自分用メモ。 XMLRPC::Clientを使えば簡単に送ることができるようだ。 Pin […]
2008年3月15日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RSpecの violated と pending RSpecにはテストの実装が不完全であることを表すための二つのメソッドがある。 violated(message = nil) テストを強制的に失敗させる pending(message) テストが意図的に保留状態である […]
2008年3月14日 / 最終更新日時 : 2011年1月8日 あかひげ RSpec楽しいなぁ 楽しいです。ええ。 RSpecはTest::Unitに比べて書きやすく感じる。 直感的に書けるというか。 RSpecを使うようになってから、仕様をテストコードとして書いてからプロダクトコードを書く、という流れが自然になっ […]