コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひげろぐ

記事

  1. HOME
  2. 記事
2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 あかひげ 記事

Docker DesktopからWSL2上のUbuntuのDocker daemonへ

WSL2に移行したら開発用のDockerコンテナが起動しなくなった WSL2を有効化し、動作が遅くなった問題にも対処の続編。 Ubuntu側にファイルを移したら開発環境のDockerイメージがビルドできなくなってしまい、 […]

2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月28日 あかひげ 記事

WSL2を有効化し、動作が遅くなった問題にも対処

WSL2の有効化 待ちに待ったWLS2がWindows10 1903/1909にバックポートされたので窓の杜を参考に有効化する。 WSL2が使えるように更新プログラムを適用 まずWindows Updateで新しく出てる […]

2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 あかひげ 記事

WSL上のUbuntuでdiff-highlightを使う

diff-highlight便利そうだと思いつつ入れてなかったのをふと思い立って入れた。 diff-highlightが見つからないので最新のgitを入れた 色々な導入記事の通りにしようとすると/usr/share/gi […]

2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 あかひげ 記事

Windows10のWSL環境でwp-envが使えない件

最初のつまづき Windows10のWSLのUbuntsu上でwp-envを実行しようとしたらうまく行かなかった。 要するにdocker-composeのバージョンが古いというエラー。 普段はWindows10の本体の方 […]

2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 あかひげ 記事

Honkitのプラグインの探し方と使い方

公式ドキュメントを読んで探し方を探す HonKitのドキュメントのプラグインの項を読むと plugins.gitbook.com で探せと書いてあるったがそのページはすでにNot Found。 代わりにnpmjs.com […]

2020年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 あかひげ 記事

Slack Ruby ClientでSlackにメッセージを投げる

自前でウェブから情報を集める手段を作りたくて考え中。 スクレイピングの方はAWS Lambdaで動かせばいいとして、集めた情報をどこに集約するのがいいのかなと。 メール?フィード?Slack? とりあえずSlackに投げ […]

2020年7月29日 / 最終更新日時 : 2020年7月29日 あかひげ 記事

GitBook改めHonKitを久々に?使う

仕様書のためのドキュメンテーションツールを探して ワシは戻ってきたぞGitBookに!・・・って見てみたらもうメンテされてないし、HonKitと言うのがforkしてたのでそっちに。 GitBookはなんか有料のサービスに […]

2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 あかひげ 記事

サイトタイトルの字間を調整してみた

タイポグラフィでカーニングについて勉強してからこのサイトのタイトルを見ると、見事に字間のバランスが微妙な感じだった。 Before 「ひ」と「げ」の間が狭く、「ろ」と「ぐ」の間が広く見える。 After HTMLとCSS […]

2020年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年7月17日 あかひげ 記事

独学でプログラミングを学べと勧めがち

プログラミングを学びたい初学者に対して「スクールなんていらないから独学しようぜ」と言うアドバイスを定期的に目にするので、意見の整理がてらひとつ書いておきたい。 独学者の生存バイアス まず自分も基本独学でやってきた人間なの […]

2020年7月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月11日 あかひげ 記事

ブロックエディタにテーマ独自のクラスを利用したスタイルを適用する

ブロックエディタの表示にテーマのCSSを当てると、コンテンツエリアは完全なWYSIWYGに近くなり、いちいちプレビューしないでもイメージ通りに編集していくことができる。そのためにはafter_setup_themeフック […]

2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 あかひげ 記事

そろそろブロックエディタ

WordPress5.0がリリースされてすでに1年半。つまりブロックエディタがデフォルトになってから1年半。上から下に文章書いて行くだけのサイトだと不要かなと思ってずっとClassicエディタを使っていたが、以下の理由で […]

2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 あかひげ 記事

このブログのデザインをリニューアルした

おもむろに新しく作成した自作のテーマを先日適用した。まだ直したいところはあるがとりあえず形にはなっているので、完璧にこだわりすぎてエターナルしないように。 リニューアルの経緯 このブログは今まで既成のテーマを使っていたの […]

2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 あかひげ 記事

ブロックエディタで段落や改行が消える時の対処

古いエディタ系プラグインを削除する このブログをクラシックエディタからブロックエディタに移行した直後、段落のpタグが消えるので「ナンダコレハ」としばらく悩んだが、プラグインのJP Markdownを無効化したら直った。ブ […]

2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 あかひげ 記事

draw.ioでマインドマップを書く

久々にマインドマップを使ってみるかと思い立ち、draw.ioでできないか試してみたらすごく簡単にできて感動した。 シェイプ選択の「Advanced」のところからマインドマップのシェイプをクリック。 シェイプが画面上を配置 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

最近の投稿

Playwrightでビジュアルリグレッションテストを行う

2023年7月3日

GDPR対応について改めて調べてみた

2023年6月6日

NanocでTailwindCSSを使う

2023年6月3日

WordPressでCookie同意ダイアログを出す

2023年6月2日

日本の法令における「個人情報」ほか周りの用語

2023年5月29日

Notionでプロジェクト管理してみようかなと思い調べたこと

2023年5月20日

ChatGPTとプログラミングに関する覚書

2023年4月2日

Astroで色々なアイコンをサクッと使う

2023年3月14日

Astroの静的ルーティングとファイルタイプの整理

2023年2月23日

AstroのMarkdownで改行したとこにBRタグを入れる

2023年2月21日

カテゴリー

  • 記事

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年7月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2014年12月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年12月
  • 2012年10月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2009年12月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

ActiveRecord Android開発 AWS CentOS Chef CoffeeScript CSS Docker Git Guard iPhone/iPad iPhone/iPad開発 iPhone開発 Jasmine JavaScript Linux Mac Nanoc Objective-C Python Rails rails-plugin rspec Ruby RubyMotion TDD TDDBC Titanium Windows WordPress WSL その他プログラミング イベント インフラ セキュリティ テスト デザイン ブロックエディタ 仕事 作業環境 本 物欲 考え方 開発日誌 雑記

  • Profile

Copyright © ひげろぐ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU