コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひげろぐ

あかひげ

  1. HOME
  2. あかひげ
2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 あかひげ

個人用のタスク管理ツールを探している話

複数プロジェクトにまたがるスケジュールを俯瞰的に見たくて今年の頭からWrikeを使い始めていたのだが、有料プランの試用期間が過ぎたらガントチャート使えなくなっちった。 1ユーザーにつき$9.8/monthなら払ってもいい […]

2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 あかひげ

AWSでの独自ドメインのメール送受信

ウェブサイトやサービスを作ったときに受けになるinfo@などのメールアドレスを作ったり、サイト上から通知メールを送ったりする際に考えるあれこれ。 送受信可能なメールアドレスを作成する Amazon WorkMailを使う […]

2020年1月22日 / 最終更新日時 : 2020年1月22日 あかひげ

WordPressの記事のページ分割で次ページへのリンクテキストを指定できるようにする

WordPressで単一の記事をページ分割するには対応するテーマを使ったうえで以下のように書く。 <!–nextpage–> さらにMultipageというプラグインを使うと次ページへのリンクテキストを指 […]

2020年1月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月17日 あかひげ

SSL証明書どこで発行するか 2020

基本はLet’s EncryptかACM。最近はACM優勢になりつつある。 Let’s Encrypt コマンド一発で発行できてさらにCronで定期的に実行しておけば自動更新もしてくれて便利。 た […]

2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 あかひげ

WSLで突然名前解決ができなくなったのでおもむろに/etc/resolve.confを修正した

タイトルですべてを言い尽くしているのだが、Windowsを起動するとWSLのUbuntsuからインターネッツが使えなくなっていた。 症状的にはホストの名前解決ができてない模様。 で、時間をおいても再起動しても直らなかった […]

2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 あかひげ

2019年振り返り

年が明けて久しいが1時間弱くらいでサクッと振り返っておく。 MBPを投げ捨てWindowsに走った バタフライキーボードの故障に激おこですよ。 ThinkPadさいこう。Windowsはちょっと微妙なとこもあるけどまあ十 […]

2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 あかひげ

Netlify CMSいっちょ噛みの雑感

本当にほんの少しだけ試してみたので本当にほんの少しだけのメモ。 Netlify CMSとは? https://www.netlifycms.org/ Netlify上に置いた静的サイトジェネレータ製の静的サイトに記事の編 […]

2019年12月28日 / 最終更新日時 : 2019年12月28日 あかひげ

ThinkPad X1 Extremeの1ヶ月半経過ざっくりレビュー

いくらか不満はありつつも現状の満足度は95%くらいです。かなりの満足。 ざざっと書きなぐりレビュー。 Pros キーボードが最高 トラックパッドが程よい広さ 4Kディスプレイは非常に見やすい ACアダプタは程よいサイズで […]

2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月23日 あかひげ

2019年買ってよかったもの

今年はあんまり物を買ってないなあ。10選もないので3選。しかし渾身の3選である。 1位 ThinkPad X1 Extreme 2018 MacBook Pro 15インチ 2018のバタフライキーボードがおかしくなって […]

2019年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 あかひげ

Windowsでクリップボード履歴

クリップボード履歴は使いこなせないマンの自覚があって長らく使っていなかったが、インクリメンタルサーチで履歴を検索できる機能があるというのを知って、それならば使えるかもと入れてみた。 軽く調べてみるとWindowsではCl […]

2019年12月14日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 あかひげ

PCの新調はブラックフライデーを待つべし

ふと思い出したので後世に書き記す。 ThinkPad X1 Extreamの2018年モデル。消費税込みで22万円くらいになっていた。正確な値段は忘れてしまったが、自分の買ったのと同じスペックのものが7万円も安くてショッ […]

2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 あかひげ

WindowsのVSCodeにてScoopで入れたGitを使う

上記のごとくGitの脆弱性情報が出ていたのでGitを更新しようかと思ったが、インストーラーで入れたものをどうやってアップデートするのかスマートなやり方が分からなかったので、Scoopで入れなおした。 そしたらVSCode […]

2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 あかひげ

割と手こずったMBP15インチからMac miniへの環境移行

一応Mac環境は残しておこうとMacBook Pro 15 2018からMac mini Late 2012への環境移行。 サクッと行けるかと思いきや意外と一筋縄ではいかなかった。 以下要約。 TimeMachineから […]

2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 あかひげ

Windowsの無変換変換キーをMacの英数かなキーのように使う

Macの日本語キーボードでいいのは英数キーでIMEオフ、かなキーでIMEオンとなるところ。今がIMEオンなのかオフなのかを気にせずにIMEのオンオフを切り替えられる。 Windowsの標準的な動作だと半角/全角キーでIM […]

2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 あかひげ

MacからWindowsに移行した際の代替ソフト

いつも使っているのってマルチプラットフォームのソフトがほとんどだったのでそんなに多くはないけど備忘録までに。 ランチャー 特に何も入れなくてもWindowsキー押して検索でOKだった。単純なランチャーとしては十分。Alf […]

2019年12月7日 / 最終更新日時 : 2019年12月7日 あかひげ

Windows10でウェブのローカル開発環境を作る方針の整理

どうしたらいいんだ?とMacからWindowsに移行した当初少し混乱したので整理。 Windows10でローカル開発環境を作るにはざっくり以下の選択肢がある。 Windowsの上に直に環境を作る WSLのLinux上に環 […]

2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月6日 あかひげ

俺とATOKの関係がいよいよ駄目なようです

意味なくラノベタイトル風。 最近のATOKさん、長文を一気に変換すると文脈を読んでそこそこいい感じにしてくれるのだが、短い文節単位で変換するとおかしな変換が多い。 今年に入ってから特に酷くなったような。 例えば直近の例で […]

2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年12月7日 あかひげ

Windows10のフォントが汚いのをなんとかする

その昔Windowsしか使ってなかった頃はMSゴシックとかで十分だったが、悠久の時を経てMacから戻ってくるとシステムのフォントがすごく汚く見える。 落ち着かないのでなんとかしたい。 速やかに結論を言うと定番のこれを使っ […]

2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 あかひげ

ThinkPad X1 Extreme(2018)をゲットしてWindowsの民となった

10/29にポチって11/13に到着。 公式ストアで2018年モデルが処分価格めいて安くなっていたのでえいやっと行ってしまった。 お値段は263,200円。消費税込みで289,520円。 2019年モデルと基本スペックに […]

2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 あかひげ

Nanocのバージョンアップに合わせてフィルターを更新する

Nanocのバージョンアップに合わせてフィルターを更新する Nanocのバージョンを4.4系から4.11系にジャンプアップしたらカスタムフィルターでコンパイルエラーが出たので修正。 元のコード module Nanoc: […]

2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月28日 あかひげ

E-inkの電子書籍リーダー BOOX Note Pro

BOOX Note Pro Amazon 昔からちょっと興味のあったE-inkタブレットをゲットしてみた。 用途は電子書籍リーダー&手書きメモ。使い始めて一週間目の感想としてはなかなか良い。 一応Androidタブレット […]

2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 あかひげ

MacBook Pro15インチに代わるWindowsノート選び@2019

MBPのバタフライキーボードとTouch Barに絶望して乗り換え先のWindowsノートを探したメモ。 外部キーボードで使い始めたら割と快適なので結局買わなそうなのだがせっかく調べたので。 絶対条件 まずは以下の条件で […]

2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年10月18日 あかひげ

文書構造とデザイン

最近ブログなどの文章を主としたサイトのデザインについて考えていて、文章構造が違うことできれいに見えるデザインも違うなと。 主に見出しのデザインだけど。 そして適当にやってる個人ブログだと記事ごとに文書構造が違うので、記事 […]

2019年9月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月12日 あかひげ

MacBook Proのバタフライキーボードにイライラする日々

MacBook Pro 15インチ 2018を使い始めてから1年とちょっと。 バタフライキーボードの入力抜けや二重入力の問題が酷くなってきていてイライラすることが増えている。 思わず「バタフライキーボード ○ソ」でググっ […]

2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 あかひげ

S3+CloudFrontで末尾スラッシュがないディレクトリのindex.htmlを表示する

S3+CloudFrontではURLがディレクトリ名までしかない場合は基本的に404エラーとなる。 例として https://www.example.com/some_dir/index.html は表示されるが htt […]

2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年7月31日 あかひげ

道玄坂 WordPress Meetup #3でHeadlessCMSについて聞いてきた

メルカリでバックエンドにWordPressをHeadlessCMSとして使い、フロントエンドをNuxt.jsで構築したという事例に基づく話。 WordPressをHeadlessCMSとして使うことに興味があったので行っ […]

2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 あかひげ

Terraformに入門したメモ

AWSにもある程度慣れてきてコンソールでポチポチリソースを作成するのがまだるっこしくなってきたので、ちまたで評判のいいPragmatic Terraform on AWSをゲットしてTerraformに入門。 AWSをあ […]

2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月19日 あかひげ

WordPressの画像アップロード時に自動でウェブ向けの大きさにリサイズ

運用しているWordPressで10MB以上の巨大な画像ファイルがアップロードされていて、そのせいでサイトの表示速度が著しく遅くなっていたので対処。 最初はphp.iniでアップロードできる画像の容量を1MBに絞ったのだ […]

2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 あかひげ

テーマ独自のCSSおよびJSの更新にはブラウザキャッシュ対策が必要

テーマで読み込んでいるCSSやJSの内容を修正して更新した際にブラウザキャッシュによって更新内容が読み込まれないという問題があったので、その対策が必要ですよと言う話。 wp_enqueue_style('hog […]

2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月27日 あかひげ

WordPress 5.2の致命的エラー保護、リカバリーモード、サイトヘルスが素敵

WordPressがPHPのFatal Errorで停止すると画面が真っ白になって原因をさぐるのがめんどい問題。 5.2からは真っ白になることはなくなって閲覧者向けのエラーメッセージが表示され、一方で詳細なエラーログが管 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 19
  • »

最近の投稿

Playwrightでビジュアルリグレッションテストを行う

2023年7月3日

GDPR対応について改めて調べてみた

2023年6月6日

NanocでTailwindCSSを使う

2023年6月3日

WordPressでCookie同意ダイアログを出す

2023年6月2日

日本の法令における「個人情報」ほか周りの用語

2023年5月29日

Notionでプロジェクト管理してみようかなと思い調べたこと

2023年5月20日

ChatGPTとプログラミングに関する覚書

2023年4月2日

Astroで色々なアイコンをサクッと使う

2023年3月14日

Astroの静的ルーティングとファイルタイプの整理

2023年2月23日

AstroのMarkdownで改行したとこにBRタグを入れる

2023年2月21日

カテゴリー

  • 記事

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年7月
  • 2016年4月
  • 2015年12月
  • 2014年12月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年12月
  • 2012年10月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2009年12月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

ActiveRecord Android開発 AWS CentOS Chef CoffeeScript CSS Docker Git Guard iPhone/iPad iPhone/iPad開発 iPhone開発 Jasmine JavaScript Linux Mac Nanoc Objective-C Python Rails rails-plugin rspec Ruby RubyMotion TDD TDDBC Titanium Windows WordPress WSL その他プログラミング イベント インフラ セキュリティ テスト デザイン ブロックエディタ 仕事 作業環境 本 物欲 考え方 開発日誌 雑記

  • Profile

Copyright © ひげろぐ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU